2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】「エウロパ」驚くべき発表→水が存在し生命存在の可能性 今まで→海が存在し生命存在の可能性

1 : リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:33:11.93 ID:0UosSr0n0●.net ?PLT(14015) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/premium/8028885.gif
木星の衛星「エウロパ」地表から水分噴出か

日本テレビ系(NNN) 9月27日 6時31分配信

 NASA(=アメリカ航空宇宙局)は26日、木星の衛星「エウロパ」で地表から水分が噴出している可能性が高いと発表した。
エウロパに生命が存在するかを確認するきっかけとなることが期待される。

 NASAは木星の衛星「エウロパ」を「ハッブル宇宙望遠鏡」を使って1年3か月にわたり調べた。その結果、エウロパの表面から約200キロの高さまで水分が噴出する様子を3回、
観測することに成功したという。NASAはこの水分は水だと推測していて、この水を調べることで、生命が存在するかを確認できる可能性が出てくるという。

 氷で覆われたエウロパの地下には巨大な「海」が存在すると言われており、今回の噴出もその「海」から起きているとみられている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160927-00000016-nnn-int

2 : パイルドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:33:59.57 ID:D1DNTrVL0.net
エロパロ貼れや

3 : リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:35:07.09 ID:0UosSr0n0.net
【宇宙ヤバイ】NASAが木星の衛星エウロパについて「驚くべき」発表を予告 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1474686261/

4 : レインメーカー(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:35:10.85 ID:07mjFCWh0.net
生き物見付かってから報告してください

5 : リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:35:34.92 ID:0UosSr0n0.net
驚いた!

6 : フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:36:29.13 ID:qERXJ8bz0.net
はじまりの終わり。
続編はない。

7 : ボ ラギノール(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:36:33.88 ID:rHq7iT3H0.net
水噴いた

8 : アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:36:54.52 ID:Gcz/oM/Z0.net
また汚染水か

9 : アイアンクロー(タイ)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:37:07.50 ID:fZgiHgcf0.net
クジラの仕業

10 : ブラディサンデー(九州地方)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:37:10.53 ID:uV/Tf8IZO.net
そのうち牛になって逃げ回った範囲内が大陸になる

11 : リキラリアット(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:37:23.55 ID:krXG3ChG0.net
そんな貴方に水素水

12 : 魔神風車固め(富山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:38:06.01 ID:7d0C6VMs0.net
英語の表現はどう変わったのかが問題だね

13 : トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:38:55.73 ID:1k90fVeK0.net
NASA『予算くれ』


宇宙開発ほどコスパ悪い事業は無いな
軍事関連のが技術の発展に貢献できる

14 : 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:40:10.54 ID:LqL84JE80.net
潮吹きとか流石はエロウパ

15 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:40:12.01 ID:QjOM5JNJ0.net
地球人の概念では水太陽酸素が生命に必要だけど宇宙人の概念では必要ない可能性もある
氷があったとか水があったとかは意味がない
宇宙人からしたらおまえら水なんか飲んでんの?アホじゃね日本人とか思われているかもしれない

16 : フライングニールキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:40:26.49 ID:0MwJ6KyS0.net
地熱とか、木星に引っ張られる潮汐力で融けてるんだろ?
それなら微妙だよなあ…
地球では雷が一因で生命誕生したんだし、仮にチムニーみたいなのがあったとして栄養素で満たされていたとしても、最後の詰めがなあ

17 : タイガースープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:40:41.01 ID:3vQ5I9H80.net
松田優作AA

18 : 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:40:48.59 ID:I8mdmTD10.net
禁断の地エウロパ

19 : 急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:40:51.42 ID:wAV+AkS20.net
リトマス紙つけて強アルカリ

20 : トペ スイシーダ(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:41:50.97 ID:Yy+ugCOB0.net
ガンダムOOを思い出すのは俺だけか?

21 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:42:26.63 ID:QjOM5JNJ0.net
地球外生命体の存在すら確認されてないのに地球外で地球人と同じような要素の生物を探すのが間違い

22 : ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:43:13.27 ID:Sv9q5eJM0.net
未知との遭遇へのファイナルカウントダウン

23 : グロリア(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:44:06.15 ID:SLuMY0FN0.net
ん、どうなのぉ? いいのぉ?
いいのぉ? そんな濡れちゃっていいのぉ?
どこが濡れてるのぉ? ん、なんていうところなのぉ?
言わないのぉ? 言わないと挿れないよぉ? 挿れないでいいのぉ?
ん、どこなのぉ? ん、どういうところなのぉ? ねえ?
ん、そこに挿れてほしいのぉ? ここぉ? ここぉ?
ここでいいのぉ? ねえ? ここ開かないでいいのぉ? ねえ?
それじゃ挿れれないよぉ? なんか出ちゃうよぉ? ねえ?
挿れていい? エウロパいっぱい気持ちよくしちゃっていい?
あー、すごい。すごいよ? ねえ? こんなに音がしてるよ。
ダメだよ、ちゃんと気持ちいいことしなきゃ? 
いいのぉ? ねえ? 締まっちゃっていいのぉ?
あー凄い、こんなに締め付けてきて、エウロパがすごいよぉ?
いいのぉ? いいのぉこんなに気持ちよくなっちゃっていいのぉ?
ここでイっちゃってもいいのぉ? まだダメなのぉ? まだダメぇン?
いいのぉ? イキそうだよぉ? それじゃイクよぉ、イクよぉ、
あっ…

24 : ミドルキック(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:44:17.62 ID:HD5D8GmD0.net
こっちは豊洲で忙しいんだよ

25 : 男色ドライバー(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:44:53.60 ID:2jT0elID0.net
あっそ

26 : ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:49:27.69 ID:cqJ9zbu/0.net
>>15
ジャミラ乙

27 : キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:50:04.32 ID:lvcvvMpg0.net
かまってちゃん

28 : キン肉バスター(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:54:09.22 ID:gyhgt7jc0.net
やっぱり船は海の上だな
艦長!成分は濃硫酸です!

29 : 不知火(香港)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:54:26.21 ID:gYxAJC/o0.net
もったいぶって発表するほどのことではないな

30 : レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:55:17.02 ID:Dc/WKhKV0.net
200kmの高さまで吹き上げる水って何??

31 : マシンガンチョップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:58:02.77 ID:3Tne3h5W0.net
酸素はあるのか?

32 : ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:58:02.98 ID:4eS7L3mP0.net
アルカリ性?

33 : ジャンピングパワーボム(岩手県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:58:12.40 ID:OzajUqgC0.net
ヨーロッパじゃなくてエウロパなのね

34 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:58:41.80 ID:Hs7Wooi+0.net
これ既出じゃん

35 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:59:12.41 ID:gXuc18Lf0.net
>>30
太陽じゃ地球の大きさの何倍もの炎が上がってるから水が200kmの高さまで噴出とかどうって事ない

36 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 07:59:29.58 ID:Hs7Wooi+0.net
はよ探査船突入させろ

37 : グロリア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:00:26.82 ID:UkGgaH/F0.net
>>30
アリの文明からしたら、噴水なんてしんじられんだろ
お前 高校生?

38 : ナガタロックII(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:00:49.80 ID:1TUsp0KV0.net
エウロパの慈善修道院

39 : リバースパワースラム(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:00:53.81 ID:fammA4f50.net
要約:おかねほしいよう

40 : ラ ケブラーダ(関東地方)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:03:06.94 ID:AxS2PoMtO.net
これはもうファイナルカウントダウンかもわからんね

41 : アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:03:19.58 ID:2iCoxgR40.net
>>30
潮吹き(オーガズム)
水噴いた(爆笑)

42 : ボマイェ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:03:23.88 ID:mFVLjjm70.net
>>15
自らの体内に可燃物を摂取して酸素と化合した
時の熱量を生命維持に使う

こんなまどろっこしい仕組みの生命体
なかなか居ないよな

普通に近くの恒星の熱量や自星の地熱を取り込む
方がシンプルだし
酸素なんか生命体の維持に最も不要なモノと考え
られるし

43 : マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:04:38.21 ID:HTTQTFsL0.net
エウロパの生き物たちも吹き上げられて宇宙旅行できたかも知れないよね
今頃は表面で凍り付いてるはず

44 : ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:04:47.91 ID:z/w+BHyh0.net
わざわざもったいつけて予告して言うことかね

45 : ダイビングフットスタンプ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:04:57.86 ID:gpx+U9Vr0.net
>>15
何で日本人限定でdisってくるんだよ

46 : デンジャラスバックドロップ(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:05:57.88 ID:ZNXcIHZt0.net
あーおどろいた

47 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:06:03.58 ID:gXuc18Lf0.net
>>45
チョンモメンなんだろ

48 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:06:19.44 ID:QjOM5JNJ0.net
>>42
その概念が古いってwww
日本人って酸素吸ってんの?馬鹿なの?って概念があるかもしれない

49 : ハーフネルソンスープレックス(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:08:23.66 ID:E3R5xafC0.net
生命って長い年月がありゃ結構かんたんに生まれるもんなんだと思うんだよね
地球じゃもう隙間埋まっちゃってて新生物の素っぽいのが生まれても即淘汰されるだけでさ

50 : スリーパーホールド(茨城県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:08:57.58 ID:iqhedRnX0.net
>>45
そりゃ日本人は地球代表なわけですし

51 : メンマ(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:09:53.13 ID:cQYVtSmN0.net
パプテマス様が泳いでそう

52 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:11:08.16 ID:64VXtl0e0.net
行って見てこいよ

53 : ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:11:39.82 ID:nJYTE9eY0.net
>NASAはこの水分は水だと推測

そりゃ水分は水だろ。誰かNASAに教えてやれ。

54 : 不知火(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:12:37.04 ID:LesNP1iU0.net
EUROPA 「イスラム難民で治安最悪なの、たすけて」

55 : チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:13:24.31 ID:8E/Ks1iMO.net
え?エウロパ星人は?

56 : 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:13:25.66 ID:106DVp350.net
意外と温暖で過ごしやすいよエウロパ

57 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:14:07.34 ID:Hs7Wooi+0.net
>>42
じゃぁ光合成人間の方がいいの?

58 : 超竜ボム(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:14:39.97 ID:8Kyp4ugQ0.net
巨大不明生物がいるのか

59 : 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:14:40.45 ID:106DVp350.net
NASAはこの噴出しているらしい液体を水と憶測しているが正解

60 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:16:09.81 ID:Hs7Wooi+0.net
>>49
そうかなぁー。アミノ酸ぶちこんだ塩水100億年かき混ぜ続けても
生命生まれないと思うけど

61 : トラースキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:16:39.81 ID:RrmdcajC0.net
>>21
逆に知的生命体のほうが探しやすいんじゃないか
積極的に電波出したり、大規模に星を開発してるだろうし

62 : ニールキック(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:16:48.74 ID:EMh4635D0.net
まあなんかいるだろうね

63 : ドラゴンスリーパー(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:17:56.52 ID:UIoGpRLu0.net
ドライ6さんに会えるんだな

64 : チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:18:30.74 ID:8E/Ks1iMO.net
>>56
> 意外と温暖で過ごしやすいよエウロパ

65 : サソリ固め(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:18:50.25 ID:o8O/3sJ20.net
大きさの比較。左下がエウロパ。
http://stat.ameba.jp/user_images/20131213/11/unarigoe/56/a9/j/o0729049012779119590.jpg

月より小さいけど、重力的にもどうなんだろうねぇ…。

66 : ボマイェ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:19:30.85 ID:mFVLjjm70.net
>>48
いや、多分同じ事を思っているよ
地球の生命体と同じ様な生命体は多分居ないと思う
他の仕組みの生命体は居ると思うけど、理由が
無い限り動ける必要が無いから動かないと思うし
もし何らかの理由で動いている生命体が他の星の
生命体を探していたとしても地球は真っ先に
除外されるだろう
理由は酸素が多いから

67 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:19:50.58 ID:AlmEAHu90.net
>>15
生命には酸素が必須なんて学説はないだろ。
そもそも原初の生命は酸素なんて必要なかったんだから。
今でも嫌気性の生物は多種存在する。
30億年前にシアノバクテリアが酸素を発生させ出した時代には、酸素は当時の生物にとっては毒ガスであって、
ほとんどの生物が大絶滅してしまった。

68 : ローリングソバット(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:20:30.94 ID:V8v+XrmQ0.net
本田博太郎が一言↓

69 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:21:11.18 ID:QjOM5JNJ0.net
地球外生命体からしたらおまえら日本人の概念なんて紀元前レベルでしょ
おまえらが韓国や在日韓国人を差別してるように宇宙人からしたら下に見られているだろう
また馬鹿同士が地球でドンパチ戦争してるわと
9条はどうしたの?戦争なんてみっともないよー地球だけだよそんなのって笑ってるかもしれない

70 : サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:21:14.27 ID:fUr3nP1q0.net
>>50
少なくともチョンに必要なのは酸素ではなくトンスルという事は周知の事実だ

71 : チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:21:34.79 ID:8E/Ks1iMO.net
エウロパ星人

72 : ネックハンギングツリー(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:21:37.80 ID:05vPjfR10.net
んで熊本の銘水とどっちが美味しいの

73 : アイアンクロー(禿)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:21:46.28 ID:Lf8/i6Ml0.net
エウロパの海って水銀の海じゃねえの?

74 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:22:39.46 ID:CYDAevng0.net
>>30
中が超高水圧的な可能性

75 : ドラゴンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:23:00.97 ID:VFHaUiT30.net
巨大なイカが住んでんだろ
映画でみたぞ

76 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:23:47.79 ID:QjOM5JNJ0.net
概念を外せば正論が出てくる
それが地球外生命体の進化と文明の進化かもしれない

77 : ハーフネルソンスープレックス(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:24:14.08 ID:E3R5xafC0.net
>>60
余裕余裕
数千年に1回はそれっぽいのでてくるだろ
そっから上手いこと進化枝分かれするまで環境が持つかはもっと判定きついだろうけど

78 : ランサルセ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:24:37.16 ID:3aK6cDf70.net
異種生命文明が互いに接触してもろくなことが起こりそうにないので、あえて始めから互いに出会わないように宇宙意図的に距離を置かれている気がする

79 : ローリングソバット(関西地方)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:25:15.21 ID:JD6t9xvG0.net
近いと錯覚するが超絶遠いからな木星

80 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:25:24.75 ID:AlmEAHu90.net
>>30
重力が低いから200kmくらい結構簡単に吹き上がると思うよ。

81 : ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:25:39.82 ID:eYPFlbJJ0.net
>>30
木星からの力も作用してるんだろう

82 : カーフブランディング(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:29:26.73 ID:cjvcb8kj0.net
>>78
宇宙を自在に渡れるような文明からしたら俺らなんて昆虫レベルでしょ

俺らがサバンナの蟻塚の存在を知っていてもいちいちそんなとこまで行って崩そうとしないのと同じで向こうも干渉してこないっしょ

83 : 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:30:09.42 ID:RVfc/QqC0.net
予想通りでした


でも月より小さい衛星に水が有ること事態は凄い事には違いないけどね

84 : 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:30:21.11 ID:1El4wdnN0.net
2010年金宇宙の旅

85 : レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:30:59.75 ID:Dc/WKhKV0.net
>>37
だからどんな仕組みかってことよ
重力低いにしても地球で自然に10mも水吹き上がるところなんてないだろ?

86 : バックドロップホールド(福井県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:31:30.01 ID:vGWHwtLB0.net
いや、それ前からわかってたことやん。

87 : アルゼンチンバックブリーカー(栃木県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:32:05.47 ID:jrNmU/Mi0.net
>>85
え?あるよ?

88 : ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:32:18.93 ID:AgknCl4K0.net
>>85
間欠泉とか、普通に10m以上吹き上がるだろ

89 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:32:39.26 ID:AYegMiAu0.net
月より小さい衛星に生命体が見つかれば
地球外の知的生命を探す項目が増えるしな

90 : キン肉バスター(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:33:10.68 ID:PNqozaH70.net
ミジンコみたいなの見つけてもしょうがないだろ

91 : チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:33:37.19 ID:8E/Ks1iMO.net
>>85
地球と同じ環境じゃないのに地球と比べるなよ
重力がまず違うだろ

92 : ラ ケブラーダ(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:34:20.18 ID:XD0Mv6Oe0.net
>>83
小惑星帯以遠は水が氷の状態で存在できるんだから氷惑星、氷衛星が多いのは必然

言わば氷も岩と同じ状態

93 : ダブルニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:34:38.02 ID:5P9TTc490.net
わかったぞ!わかったぞ!

94 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:35:01.03 ID:QjOM5JNJ0.net
知的生命体って言うけど知的生命体同士が交流して文化や文明の意見交換会をすることができるけど地球人と果たして会議できるかね?
概念はずさないと何言ってんだ?になると思うわ

95 : 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:35:49.31 ID:RVfc/QqC0.net
>>92
氷じゃなくて水だから
液体だから

96 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:36:28.23 ID:AlmEAHu90.net
>>85
火山だろ?
地球の火山だって10kmや20kmくらい吹き上がるだろ?

97 : ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:36:31.16 ID:AYgWyt9u0.net
ようするに水が噴き出してるのでその水を観測して高分子をとらえれば生命存在の証拠を掴めるってことでおk?

98 : ハーフネルソンスープレックス(鹿児島県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:36:55.81 ID:E3R5xafC0.net
>>66
知的云々は置いといて大概似たような姿形になると思うぞ
宇宙の法則が変わらん限り

99 : シャイニングウィザード(四国地方)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:37:57.65 ID:IPXQ5vOG0.net
>>95
お前はニュース読んでないのか?
それとも理解できないのか?w

100 : 張り手(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:38:00.30 ID:05kO0DK30.net
ID:QjOM5JNJ0友達いなそう

101 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:38:24.78 ID:AlmEAHu90.net
>>92
「液体の水」のことをいってるんだろ。

102 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:38:26.95 ID:SmKHyOVq0.net
太陽から遠くて寒い星なので表面は凍りついてるけど、木星の強大な引力の影響で地殻が常に動いていて、その地熱が氷を溶かし氷の下では液体の海を形成して居ると。

103 : ジャンピングパワーボム(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:38:34.68 ID:xTOeh3dl0.net
もうこっそり生命の種まいて
生命体おる!予算くれ!って自演すればええやん

104 : キドクラッチ(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:39:29.42 ID:xpfivwmn0.net
硫化硫黄を主食にしてる生物もいるんだし

105 : スターダストプレス(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:40:30.36 ID:KUC7Fifa0.net
>>30
http://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-o/07/03/4a/a8/strokkur.jpg

106 : ブラディサンデー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:40:45.15 ID:GqvL1RUM0.net
>>85
地球じゃ地殻に挟まれて溶岩が噴出してるけど
地殻の動きは数億年単位のゆっくりさで
とてもエウロパほどの吹き上がりじゃないもんな。

深さ数百キロ、幅数キロの海が数日で幅100mとかになるのだから
猛烈な勢いで噴出するんだろうが、多分地球では例えようがないと思う。

さぞかし荘厳な眺めだろうなあ

107 : ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:40:48.66 ID:mWNBKwVd0.net
これは魚人いるわ
間違いない

108 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:40:56.54 ID:AlmEAHu90.net
>>104
硫黄と結合した硫黄か?
それって硫黄単体じゃん。
硫化水素と書きたかったんだよな。

109 : オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:41:23.07 ID:yf51ySYd0.net
映画結構面白かった

110 : スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:41:49.94 ID:z6E6rRJy0.net
>>94
なるほど
話をまとめるとエウロパに慰安婦像を建てろ
海の起源は韓国だと韓国星人(人でなし)が言っている
ということか

ダメじゃん

111 : ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:42:13.48 ID:sILXBDOG0.net
地球とまったく同じ星がある可能性があるぐらい宇宙は広いんだよな
なんかドラえもんの話思い出した

112 : チキンウィングフェースロック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:42:23.45 ID:8E/Ks1iMO.net
>>102
寒い星でも中心部は熱持ってるパターンだからな

113 : パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:43:16.50 ID:u9Ygz9JZ0.net
生命がいたとしても連れて来ようとするなよってNASAに言っといて。

114 : 膝十字固め(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:43:46.36 ID:RVfc/QqC0.net
>>99
ハッキリいって何を言ってるのか理解できない

115 : ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:44:21.10 ID:kQcJST4Z0.net
エウ汁噴いたか

116 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:44:25.95 ID:QjOM5JNJ0.net
ユーロパに生命がいるとしたら暮らしているのは水の中
かの昔地球にはアトランティスという海底都市があった
高度な文明すぎて枯れ果てという
つながりました

117 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:44:38.77 ID:AlmEAHu90.net
>>99
俺も理解できないわ。

118 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:44:55.41 ID:+Jr/FJTn0.net
>>69
きめえ
アミでも読んでろ

119 : ブラディサンデー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:45:23.91 ID:GqvL1RUM0.net
>>108
わろたw

120 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:45:36.07 ID:Eg7gebsa0.net
地球の生命には致死性のガスでも平気な生物っているの?

121 : ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:46:11.15 ID:sILXBDOG0.net
別の銀河がどうなってるのか見てみたい

122 : ファイヤーバードスプラッシュ(群馬県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:46:32.12 ID:hKG97h5j0.net
地球からエウロパまでどれくらいかかるの

123 : ジャーマンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:46:37.17 ID:WuJ/i5x80.net
>>108
硫化硫黄かどうか分からないが
硫黄食ってる生物はいるらしい

チオバチルス・フェロキンダンス

てやつ
pH2以下の強酸性の環境下で生きてるらしい

124 : エルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:47:30.01 ID:4uFAR1QE0.net
宇宙には水分なくても生きられる生物がいるんじゃないか?
なぜバカの一つ覚えのように水を探すんだ?

125 : ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:49:05.11 ID:SdyRbvB40.net
>>63
おっさん速報だな
ジーンダイバーなついw

126 : ドラゴンスープレックス(禿)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:49:07.43 ID:VFHaUiT30.net
地球の生物を基本に調査してるからだろ

127 : アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:53:14.14 ID:vINmv/ix0.net
チューブワームだっけ

128 : ストマッククロー(石川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:54:31.83 ID:4Gn36VUp0.net
ガンダムでは木星とかよく出てたけど遠かったのか

129 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:55:48.82 ID:Eg7gebsa0.net
でもお前ら細菌いても嬉しくないだろ?

外骨格で、多関節で、身長3メートルくらいあって、
攻撃的ですばしっこい奴がお好みなんだろ?

130 : 膝靭帯固め(山梨県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:56:26.36 ID:xOmOzaol0.net
潮汐力凄すぎてエウロパの海の流れってとてつもないんじゃね?生物がいたとしても流れの穏やかな深海とか?

131 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:56:35.91 ID:cV1JmeFY0.net
>>129
スターシップトゥルーパーズみたいな

132 : フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:56:47.60 ID:1vOm/K4j0.net
>>1
スレタイ有能
最近のNASAの無能っぷりはヤバイ
って昔から信用ならない機関ではあったが

133 : ジャンピングパワーボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:57:53.15 ID:z9ebqmu10.net
>>124
赤色矮星とペアーのアイボール・アースが想像以上に宇宙に多いと判明したからだと思う。赤色矮星の寿命は長いので地球よりも遥かに進んだ文明も多いと予想される

134 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:58:12.42 ID:AlmEAHu90.net
>>124
水じゃないとしてもなんらかの液体は必要だと思うけどな。
化学反応を促進させるには流動性が必要だからな。
宇宙に豊富に存在して、かつ有機物が存在できる温度域で安定した液相を維持できる物質ってそんなに多くはない。
メタンなんかは水の代わりになり得るかもしれないな。
でも、メタンは水と比べると物質が溶け込む性質は低い。
水ってありふれてるから、そのヘンタイ性になかなか気づかないが、
恐ろしく多くの物質が多量に溶け込むことのできる得意な性質を物質であって、
なかなか他にはない特性を持ってる。
液化メタンだと、有機物は溶けるが無機物はあまり解けない。
液体に溶け込んだ状態じゃないと、化学反応ってなかなか促進されないからな。

135 : アルゼンチンバックブリーカー(禿)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:58:32.67 ID:esQpG8Up0.net
>>20
木星探査船エウロパです!

136 : サソリ固め(禿)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:58:49.12 ID:ff4FAsRP0.net
>>129
色白でデブで臭くて自宅警備が大好きな種族かも知れん

137 : フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:59:29.51 ID:1vOm/K4j0.net
イルカはどうしたんだよ
26日の発表楽しみにしてたのに

138 : 閃光妖術(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 08:59:32.18 ID:LMIpSDhD0.net
NASAの予算乞食はじまた

139 : ジャーマンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:00:41.08 ID:WuJ/i5x80.net
>>129
嬉しいけど興奮はない・・

140 : ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:00:45.76 ID:AYgWyt9u0.net
エウロパの水を採取して持ち帰るのはJAXAにお任せ!

141 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:00:51.96 ID:AlmEAHu90.net
>>129
微生物が発見されたら、ちょっと怖いな。
兵器などに転用されるかもしれないし。
勝手に地球に持ち込まないためのルールを作って欲しいな。

142 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:02:34.92 ID:InGT/ngE0.net
定期的に何かを発表しないと予算に影響するのかな

143 : キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:03:50.32 ID:1pCJW5+b0.net
>>124
有機生命体じゃないと人間が生物として認識できないからじゃね?

144 : ミラノ作 どどんスズスロウン(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:04:35.90 ID:IBePupCS0.net
実際、生物(アメーバ的なもの?)を観測できないとつまらん
可能性だけではね

145 : パイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:06:57.60 ID:tE+Qtpwi0.net
>>1
いやむしろ、生物いたら怖いと思うんだが

146 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:08:52.22 ID:AlmEAHu90.net
もし生物が発見されても、サンプルリターンなんて気安くやらないで欲しいな。

147 : 32文ロケット砲(滋賀県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:09:22.07 ID:4BdN4NMj0.net
水なんて、ケレスにいっぱいあるのに

148 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:09:27.56 ID:Eg7gebsa0.net
でも水が吹き出してるってことは、まず間違いなく生物いるだろーな
地底湖に外骨格の巨大なモンスターいねーかなー

149 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:12:05.97 ID:AlmEAHu90.net
もし生物が発見されたら、バチカンは困る?

150 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:12:07.39 ID:Eg7gebsa0.net
クマムシもゴキブリもそうだけどさ、
明らかに俺たちとの由来が無いルックスしてる奴ら

あれどー考えても隕石に付着してご近所さんになっただけだろ

151 : タイガースープレックス(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:12:14.27 ID:q8THH50q0.net
エウロパのおいしい水。
売れそうだな。

152 : ミドルキック(大分県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:12:45.74 ID:HI1lcavM0.net
仮に魚やクジラの類がいたとして、いきなり水と一緒に200キロ上空まで吹き上げられたらたまったもんじゃないな

153 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:13:44.39 ID:Eg7gebsa0.net
200キロの間欠泉って何が起こるとありえるわけ?
200キロって宇宙いってない?

154 : ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:14:25.48 ID:AYgWyt9u0.net
氷と地殻の間の水は安定した環境だろうから大型の生命体を育んでる可能性が高いよ

155 : ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:15:26.09 ID:zAQT5RYt0.net
>>143
認識とか以前に水が存在しない環境で生まれる生命体が未だ全く確認されておらず
仮にそういうのがいたとしてもそのタイプの生命体に適した環境が全く不明で探しようがないので
唯一手がかりのある水のある環境から当たっているという事

156 : エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:16:16.97 ID:TBJjfNtK0.net
酸素の燃焼というか、アデノシン三リン酸によるエネルギー生成が超高速なんで、
他の手段によるエネルギー生成をする生命体とはスピードが違いすぎて意思の疎通はムリ
進化のスピードも違いすぎて、後から発生した文明でも先行文明を追い越してる可能性がある
ヘタするとお互い生命体と認識することが出来ないくらいスピードが違うかも
という話を聞いた

157 : エルボーバット(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:16:25.04 ID:AlmEAHu90.net
>>153
大気は存在しないだろうから、地球みたく大気圏と宇宙空間という
区切りはないんじゃないか?
月みたいに地表がいきなり宇宙空間と接している。

158 : アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:16:50.27 ID:N6RiSDVD0.net
エウロパから見た木星ってどんなんだろう
でかすぎて実際みたら気が狂いそう

159 : 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:17:11.03 ID:7EKdVs9U0.net
つまり表面温度が0-100度ってことか

160 : マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:19:42.66 ID:YMvCB3U00.net
発表するんなら「可能性」とかいうクソみたいな言葉使うな
確定してから発表しろボケナス

161 : ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:21:34.80 ID:LPcuRqKT0.net
やっぱしょうもない発表だったね

162 : リバースネックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:21:36.42 ID:SZBIRzfy0.net
人類の存亡をかけた対話の始まり!

163 : ウエスタンラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:23:16.46 ID:m2V+oYLS0.net
>>79
本で見たけど5p位しか離れて無かったぞ

164 : マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:24:46.91 ID:YMvCB3U00.net
研究費乞食発表は2度とすんなよ

165 : ミッドナイトエクスプレス(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:26:15.63 ID:ryUgKULS0.net
よしよし、新しい商売考えたぞ

「エウロパの噴出水」これでどうよ?水素水より売れるぞ絶対

166 : ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:27:50.41 ID:zpT9ebtA0.net
これは確かに凄い事なんだろうな
地下だけじゃなく地上にも水があるとなると
木星近辺だから微弱ではあるが太陽エネルギーの影響を水中でも受けられる可能性が出てくる。

167 : アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:28:07.43 ID:vINmv/ix0.net
エウロパ生きとったんかワレェ

168 : ニールキック(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:30:21.90 ID:EMh4635D0.net
>>94
理ってのは共通の理解としてあるだろ
例えばウンコしたあとにケツにこびりついたウンコを拭き取りたくなる
のは条理ってもんだし
未開のジャングルに住む少数民族でも文明人でも同じ

169 : トラースキック(芋)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:30:28.17 ID:QzWmO8Fq0.net
噴火しているイオにはいないの?

170 : エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:31:34.80 ID:TBJjfNtK0.net
高圧化での氷の融点は高くなるから、次は熱源の確定だな

171 : トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:32:35.68 ID:hXksBve30.net
噴出してるということは何らかの圧力がかかったってことだよな
その圧力は重力なのか熱によるものなのか人工的なのか

どちらにせよエウロパは今後も注視する必要があるな、、、ゴクリ

172 : エメラルドフロウジョン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:35:21.79 ID:amq6hR6P0.net
ちょっと用水路見にいってくる
ちょっと田んぼ見にいってくる
ちょっとエウロパ見にいってくる←new!

173 : ニールキック(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:36:51.48 ID:EMh4635D0.net
>>171
普通じゃない圧力だがね
地球じゃ有り得ない

174 : エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:37:18.91 ID:Np/kEpcH0.net
ジュピターゴースト

175 : フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:37:28.38 ID:qbR5tWPP0.net
ハッブルって大昔からあるでしょう?
なんで今更見つかるわけ?

176 : サソリ固め(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:38:18.47 ID:IR5K6fKI0.net
あ?そんなもん前から聞いとるわい

177 : テキサスクローバーホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:38:51.48 ID:QjOM5JNJ0.net
>>168
だからそれはおまえみたいな日本人や地球人の概念だろ馬鹿かてめーは
エネルギーを皮膚から吸収皮膚から排泄したら拭く必要あるのか?
馬鹿かてめーわ
何度も言わせんな

178 : 目潰し(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:40:01.17 ID:sIXGnWHW0.net
どうせ大したもんいないんだからゴキブリ100万匹ぐらい放ってこいや

179 : トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:40:46.82 ID:hXksBve30.net
>>173
だよな
衛星写真でも撮影できるような噴出って地球じゃ考えられないよな

夢が広がリング!

180 : ダイビングエルボードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:41:08.15 ID:8TlmwhwCO.net
警告
エウロパには近づくな

181 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:41:46.00 ID:+U2SHqqI0.net
>>171
>その圧力は重力なのか熱によるものなのか人工的なのか
木星の潮汐力じゃないか?
木星を中心にした楕円軌道を回ってるから、木星に近づくと大きく潰れる力が働くから
中身が飛び出すんじゃね?

182 : ムーンサルトプレス(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:42:51.94 ID:IJPs0w6O0.net
生命いるって言っても顕微鏡で見るような微生物だろうけど

183 : イス攻撃(東日本)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:42:52.71 ID:xl4o2x+k0.net
>>175
今までは遠くの銀河系とかを観測してた。
真新しい発見が無くなったので関心もなくなりつつあるため、予算削減を嫌ったNASAがアピールするため。

184 : トペ スイシーダ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:43:05.53 ID:8E/Ks1iMO.net
>>163
マジかよ
5cmなら俺でも1歩でいけるじゃん木星

185 : 閃光妖術(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:43:31.39 ID:q3UQITeC0.net
>>26
ウルトラマンが水をかけて倒したのには吹いたw

186 : ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:43:33.26 ID:zAu4j5NB0.net
掘削しなくても生き物の死骸見つかる可能性があるのは大きい

187 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:43:33.95 ID:+U2SHqqI0.net
>>173
圧力はわからんけど、重力は低いし、大気の抵抗もないから、
案外簡単に高高度まで吹き上がるんじゃね?

188 : スターダストプレス(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:44:01.37 ID:IVIKuyeh0.net
セグウェイが走ったんじゃないのか

189 : ストマッククロー(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:44:31.90 ID:2X338LAZ0.net
ちょっと前のエウロパって映画は
最後にモンスターらしき生き物がチラッと出てくるだけっていう
旧きよきホラー映画やったなw

190 : ナガタロックII(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:44:57.25 ID:x2aoK/d30.net
>>120
いる
リミカリス・ハイビサエ

191 : トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:45:52.80 ID:hXksBve30.net
>>181
それぐらい重力の影響下にいたら生物の進化も期待できないね、、。

192 : エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:46:21.00 ID:BO+g41Pz0.net
液体の水があることが確実になったな
誰か取りに行ってこいよ

193 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:48:40.34 ID:+U2SHqqI0.net
>>191
重力が大きいことと潮汐が大きいこととは関係ないよ。
それに、潮汐は生命を誕生させるための大切なファクターだと言われてるし。

194 : ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:50:11.46 ID:KFi0AVbM0.net
これポイントはそもそも水がありました!ってとこだよな
火星だって表面に水があった痕跡、とかそんなんだったからさ
大きな進歩

195 : ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:50:27.13 ID:U/9dzoCu0.net
探査計画が予定通り進めば2035年くらいに生命存在の有無の確認ができそう

196 : ハイキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:51:10.25 ID:KFi0AVbM0.net
木星って言って帰って何年かかるの

197 : トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:51:22.66 ID:hXksBve30.net
>>193
遠心力ってことか
中心部は液体なのか!?

198 : ジャーマンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:52:42.26 ID:XKD7tUA40.net
知能とかが近くて意思疎通できても生理的に絶対無理みたいな奴らがいたら嫌だな
おもっきりデカい昆虫みたいだったり普通にウンコ食ってたり

199 : ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:53:40.19 ID:zAu4j5NB0.net
エンケラドスに間欠泉があって生命探査するならそっちが先じゃない?
って声が優勢になってきたし、
比較的サンプルリターンが簡単なセレスというライバルも出てきたので、
劣勢に立たされたエウロパ研究者の反撃が今回の会見

200 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:55:02.89 ID:fJd+F4tz0.net
宇宙のメインはガス生命体だよ
おれらは少数民族

201 : 不知火(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:55:06.81 ID:1iYnyC6j0.net
毎日木星見ながら生活してたら気が狂いそうだ

202 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:55:08.76 ID:+U2SHqqI0.net
>>196
片道6年ちょっとかな。

203 : ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:56:17.79 ID:0MYSdmvo0.net
>>80
また元に戻るならそれはそれで重力ありそうだけどな
しかし夢があるな

204 : TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:57:00.54 ID:+V0i7J1f0.net
生命がいないとは一言も言ってない
もうすでに生物がいることは確実視されている
現在、厚さ50kmとも言われるエウロパの氷の下を観測できる技術がないだけ
数年前にイルカの存在を超音波測定で確認している

205 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:57:03.21 ID:+U2SHqqI0.net
>>197
木星の潮汐力だよ。
地球だって月の潮汐力を受けて海の干満が起きるだろ。

206 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:58:00.24 ID:Eg7gebsa0.net
>>202
え、マジで近いな
けど無人探査機じゃないとダメな距離やね

207 : 断崖式ニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:58:06.13 ID:nLKyfA610.net
吹き出した微生物が地球に来てる可能性もあるのか

208 : トペ スイシーダ(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:58:13.62 ID:8E/Ks1iMO.net
>>203
夢はあるが見返りがないからいつまで続くやら
予算がかかりすぎるのがネック
せめてジャンボ機くらいの予算で作れないとな

209 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:58:38.92 ID:Eg7gebsa0.net
>>204
イルカの存在?それホントなのかね

210 : バズソーキック(東日本)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:58:56.05 ID:uY8th4CJ0.net
かかってる圧力がどんなもんなのか分かれば
水が液体で存在する以上その周囲の温度が確実に分かるということか

211 : キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:59:34.39 ID:ltg8Ojbj0.net
>>85
高圧から低圧に飛び出してるだけだろ
仕組みとか語り出したら、詳細な情報などないから誰にも分からない
自分の枠だけで捉えようとする無能の典型例だな

212 : TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 09:59:43.19 ID:+V0i7J1f0.net
>>209
ウソつきのNASAの言ったことだ
俺は知らん
NASAの言うことなんか鵜呑みにはできない

213 : トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:00:44.35 ID:TTkCrCP70.net
>>173
大気や重力的にそれほどでもなさそう

214 : キチンシンク(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:00:51.65 ID:rfdeS8sA0.net
でも遠いんでしょ

215 : 閃光妖術(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:01:18.73 ID:q3UQITeC0.net
>>214
木星は近い

216 : 魔神風車固め(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:01:29.09 ID:RGEA/xpA0.net
つーか地球人の考えを元に惑星探索してる時点で考えが足りないんだよ
宇宙や他の惑星なんて地球の人間が勝手に決めたルールが適応されてる訳ねーだろ

217 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:02:26.89 ID:Eg7gebsa0.net
いや、今調べたら確かに
エウロパの氷層の下から鳴き声が聞こえていて、
それがイルカとほぼ同じ鳴き声だそうだ

外骨格で、多関節で、すばしっこくて、
イルカの鳴き声を出す生物か。胸熱だよ。

218 : ジャーマンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:03:01.54 ID:xdyJJ3Vs0.net
氷の鳴き声じゃないの

219 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:03:30.70 ID:Eg7gebsa0.net
氷の擦れ合う音?まあそれもあり得る話だが

220 : 閃光妖術(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:03:50.43 ID:q3UQITeC0.net
>>216
宇宙生命体の形質は様々なパターンが想定されてるよ
だだしまずは地球に近いものから探してるだけ

221 : エクスプロイダー(福井県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:05:48.08 ID:h4QFshkG0.net
ジャージャービンクスみたいなやつらがすでにいるんじゃなかろうか

222 : ダブルニードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:07:12.73 ID:moWqtRhnO.net
海ねぇ
地熱使って暖まってるのかな
太陽の光が届くのか?
地球の海洋生物が生きられないとは思うが

223 : レインメーカー(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:09:14.04 ID:cJnXK1Xk0.net
太陽から距離があるから表面は氷で覆われ海底ではマグマで熱せられた水分が超高圧噴水を起こす感じ?
氷で覆われてると酸素は無いかあっても少なそうだな
熱水噴出孔が活発ってことは山があって火山活動や地殻変動もあるんだろうか

224 : 閃光妖術(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:09:17.28 ID:q3UQITeC0.net
>>222
生命の存在に太陽光は必要ないよ

225 : 閃光妖術(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:09:59.60 ID:q3UQITeC0.net
>>223
イオに火山があるからエウロパに海底火山があっても不思議じゃないよな

226 : ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:10:12.64 ID:WWITyjZ40.net
>>105
これで200メートルだ

227 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:10:50.40 ID:+U2SHqqI0.net
>>221
ジャージャーみたいなウザい宇宙人だとイライラするな。

228 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:11:26.19 ID:Eg7gebsa0.net
>>221
勝てる!(確信)

229 : ニールキック(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:12:05.79 ID:EMh4635D0.net
>>177
皮膚から排泄って
インテリジェントデザイン論とか少しかじってみては?

230 : クロスヒールホールド(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:12:21.34 ID:peAEEkF10.net
今日人類が初めて〜

231 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:13:14.83 ID:Eg7gebsa0.net
チューバッカみたいな奴ばっかりだったら帰ろう

232 : アキレス腱固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:14:20.20 ID:lXB/L1oe0.net
放射能喰って生きる生命体もあるかもしれん。

233 : 河津掛け(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:15:30.33 ID:Eo9TqDUF0.net
というかすでに宇宙人と接触しているNASAに、今更生命体の可能性とか言われてもな

234 : バズソーキック(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:17:33.02 ID:bz44HAf20.net
クジラやな。

235 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:18:09.09 ID:+U2SHqqI0.net
>>228
ジャージャーはグンガンって種族だっけ?
グンガンって結構すごい技術力を持ってなかったか?
バリアみたいな技術も持ってるし、破裂してプラズマ飛び散る爆弾みたいな兵器も持ってたし。
地球人類と戦争になったら地球人類が負けるんじゃね?
彼らは水陸両用だし、地球の深海に基地を作られて攻撃されたら地球人類に勝ち目はない。

236 : エルボーバット(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:19:19.30 ID:rE1WDzZl0.net
どうせ微生物だろ。
魚レベルがいたら驚くわ。

237 : ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:20:04.12 ID:UNqMyHqd0.net
木星の撮影画像って大抵表面に渦巻いてる部分あるじゃん?
あれね、台風
サイズは地球と同じぐらい
300年吹き荒れてる
木星ヤバイ

238 : ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:20:31.41 ID:zAQT5RYt0.net
生命の探索をするなら最初は割れ目の近くの吹き出た跡の氷を採取して
中に何かいないか探す形になるだろう

239 : ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:21:39.57 ID:X3nhDRYa0.net
>>4
ほんこれ
まあ、どうせ見つかってもクマムシレベル

240 : 男色ドライバー(芋)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:23:38.32 ID:wj4Q89N80.net
>>217
なにそれラッセン

241 : 閃光妖術(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:24:00.71 ID:q3UQITeC0.net
お前ら
微生物がみつかっても驚天動地だぞ

242 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:24:04.55 ID:+U2SHqqI0.net
もしもエウロパに知的生命体が存在していたら、
先方の政府に無断で領海内で探索とかやらかしたら、戦争になるんじゃないか?

243 : ジャンピングエルボーアタック(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:24:17.45 ID:ZQMS/x/w0.net
水を上空200kmまで噴出させるとかどういう原理なの…

244 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:24:56.40 ID:+U2SHqqI0.net
>>237
地球なんかより遥かにデカいと思うが?
地球2,3個はすっぽり入るぞ。

245 : ドラゴンスリーパー(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:25:08.12 ID:UIoGpRLu0.net
異星の生き物がペットとして売られる時代もくるかもしれん

246 : イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:25:14.38 ID:eBPBY8S40.net
日本は深海探査の方に予算向けようぜ。
宇宙は実利から遠すぎるわ。
両方やる体力は老人の国には無いんだし。

247 : 閃光妖術(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:27:34.42 ID:q3UQITeC0.net
>>246
ぶっちゃけ深海の方がハードル高い

248 : キングコングニードロップ(広西チワン族自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:29:34.50 ID:C39/t2jkO.net
2001年宇宙の旅を思い出した。
人類が木星迄行ける時が何れは来るのかな。

249 : ミドルキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:30:15.12 ID:RtqnKtrk0.net
クマムシなら生存できるかもしれないな

250 : ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:31:00.88 ID:AYgWyt9u0.net
微生物どころじゃなくクラゲや魚がいるのは確実

251 : フェイスクラッシャー(奈良県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:31:05.04 ID:kBpPx6O/0.net
今時生物が見つかっても「ふ〜ん」だぞ
巨大生物なら興奮するし、文明が見つかったらトキメクけど

252 : パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:32:13.29 ID:uOe/vT9/0.net
>>243
重力が地球の1/10ぐらいしかないからそれなりの圧力で噴出すれば簡単に高く上がっちゃう

253 : フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:32:15.88 ID:4ruoNB640.net
エウロパに住んでるとしたら木星って月の何倍の大きさになんの?

254 : リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:32:27.10 ID:ie9MdOd60.net
>>251
エウロパの宇宙クジラが地球のイルカのご先祖様だとしたらどうだ

255 : 河津落とし(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:32:34.31 ID:GmPgteps0.net
太陽系の中の星に水があるかどうかすら分からないのかよ

256 : エルボードロップ(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:34:16.05 ID:a+5KNoNe0.net
>>124
地球に豊富が水があって生命が育まれた、という例があるので水があるところに
生命がある可能性が高い、という指標にはなるでしょ。
的も絞らずに闇雲に調べるより効率的だよ。

257 : 閃光妖術(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:35:10.19 ID:q3UQITeC0.net
>>255
ここでいう水は液体の水を確認したってことだろ
エウロパの表面が氷なのはわかってたし

258 : 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:35:50.38 ID:RUznNHbH0.net
地球以外にまだ生命が見つかっていないのに、もし見つかったら「ふ〜ん」なわけないだろ
唯一なのか普通に存在するものなのかが実証できる分岐点なのに

259 : レインメーカー(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:35:59.61 ID:cJnXK1Xk0.net
海水の濃度も気になるし重力が小さいのに大気は有りそうな感じだし資源も豊富なんじゃないか?
生物の可能性は微生物や良くて甲殻類とか貝類

260 : ダブルニードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:37:33.60 ID:moWqtRhnO.net
>>224
ということは深海魚になるか

261 : キャプチュード(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:40:05.55 ID:AX0/1zTm0.net
これってカールセイガンの頃から言ってた話じゃないの

262 : バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:42:45.70 ID:DBj5kf6b0.net
エウロパってヨーロッパの事だろ?

263 : フルネルソンスープレックス(富山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:43:16.31 ID:N1LebWGe0.net
>>207
いま民進党で党主やってるよ
エウロパから来たから国籍ないんだよ。

264 : 閃光妖術(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:43:49.65 ID:q3UQITeC0.net
>>260
極限環境生物だよ
太陽光に頼らない生命システムだ

265 : フェイスクラッシャー(奈良県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:47:34.66 ID:kBpPx6O/0.net
>>258
学術的な話じゃないぞ、世間の関心な
見つかるモノによるだろうけど

266 : 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:50:30.10 ID:RUznNHbH0.net
>>251はお前の感想だろ
摩り替えるなよ

267 : クロスヒールホールド(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:50:42.96 ID:B2J3OUf80.net
間抜けな共産党議員「リトマス紙つけてみよう。それで強酸性か強アルカリ性どちらかわかる!(どちらでもアベ叩ける!)」

268 : ダイビングエルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:50:57.48 ID:O4RWvChs0.net
筑紫哲也のエイプリルフールのネタってこの衛星じゃなかったっけ?
土星の衛星だったかなあ

269 : ランサルセ(福島県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:51:10.68 ID:ywTVsJ9I0.net
小惑星のホコリ取ってくるくらいならさっさとエロウパの水とってこいよ

270 : フェイスクラッシャー(奈良県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:54:58.68 ID:kBpPx6O/0.net
>>266
じゃあ憶測にはなるけど
「世間の関心は薄いと思うぞ」に訂正しとくよ

271 : ダブルニードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:55:07.12 ID:moWqtRhnO.net
>>264
とりあえずスゴいってことがわかったwww

272 : シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:57:43.59 ID:E7SYy1dV0.net
水が噴出て、間欠泉なの?
それとも氷の割れ目から圧力で出てんの?

273 : 断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 10:58:57.50 ID:fC5aHfrl0.net
地球の深海生物にもかなり変態チックなのが居るからなあ
想像を絶する環境でも生命を維持する機能を持った奴はいるのかも

274 : キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:01:21.42 ID:CsC5EZ450.net
硫化水素うめぇw
みたいなのが地球にもいるからな

275 : キャプチュード(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:01:38.09 ID:AbIBh5LA0.net
将来的には直接サンプルを取れる探査機送るんだろうが
地球の微生物を持ち込まない技術が難しいみたいだな

276 : 膝靭帯固め(沖縄県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:02:19.37 ID:SIFpXsyH0.net
生命存在の可能性を地球の環境に当てはめれば水だの酸素だの必要だけど、それはあくまでも地球に存在する我々の常識の範疇、
地球とは全然違う環境でもその星に適応した生物はいるはずだよ
酸素や取り込み二酸化炭素を吐き出す事や、経口摂取でエネルギーを取り込んで原動力にするのも全て地球上の常識だからな

例えば磁石や放射性物質のような、それ自体にエネルギーがある物質なら何も代謝せずに行動出来る星もあるかもしれない

277 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:02:21.92 ID:+U2SHqqI0.net
>>253
>エウロパに住んでるとしたら木星って月の何倍の大きさになんの?
計算してみた。
月の視角は約0.5度。
エウロパと木星との平均距離:670900km (これを底辺とする)
木星の直径:139822km (これを高さとする)
エウロパから見た木星の視角θは、約11,5度

エウロパから見た木星は、地球からみた月を23個連ねたくらいの直径に見える。

278 : 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:04:58.61 ID:kWtDoLVs0.net
>>272
間欠泉らしい

279 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:05:58.74 ID:+U2SHqqI0.net
>>270
いや。
超大騒ぎになると思うわ。
号外は出る。テレビ各局がこぞって連日特番を組む。

280 : メンマ(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:06:26.70 ID:2xHT8NuT0.net
めんどくせーからインパクター雨の様に降らせて直接調べろよ
可能性可能性ってそんなもんに金出せるかよ

281 : ジャンピングカラテキック(禿)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:07:05.88 ID:x6+3M45z0.net
>>276
そういう生物を想定して観測したり探査機飛ばすより
地球型の水をベースにした生物が生きられる環境を調べる方が先

282 : 急所攻撃(福井県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:10:15.15 ID:6/ZAy7mC0.net
すごい所まとめ
表面は水でできた氷って分かってたけど
たぶん木星の重力とかのせいでその下は海なんじゃね?
と思ってたらやっぱり液体で水が存在してた

推測した俺ら(NASA)がすごいwww

以上です
200kmの噴水とかは重力と大気の関係で別にすごくないっす

283 : スリーパーホールド(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:10:45.89 ID:yogE8RDK0.net
一言だけ

たいれるエウロッパ

284 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:11:02.16 ID:+U2SHqqI0.net
>>276
酸素が必須だなんて誰も言ってないと思うが?

285 : ミラノ作 どどんスズスロウン(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:11:22.05 ID:YRwWD8Ph0.net
>>247
いかにももっともらしい意見だが、それはない
軌道計算したりスイングバイしたり全然比較にならないよ

286 : 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:11:38.53 ID:lFRDhcAa0.net
水と微生物大好きNASA
ほんと金の無駄だよなぁ

287 : 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:11:39.21 ID:zUpxC1Dh0.net
地球の水とおんなじ?

288 : ラ ケブラーダ(東日本)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:13:41.95 ID:0o1vU2lC0.net
地球外に意識生命体がいるのか、って興味があるのは分かるけどさ
それと接触した結果どうなるかのリスクは全く考えてないよな

289 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:14:23.58 ID:Eg7gebsa0.net
H2Oみたいな水じゃなくてさ、C3POみたいな
わけわかんねー水かもな

290 : キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:16:44.33 ID:CsC5EZ450.net
>>285
宇宙探索は何もないがゆえに探査機の探査可能範囲が広いだろ?
深海では精精音波でしか広範囲を探る術がない
深海探査は点かせいぜい短い線でしかできない

291 : フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:16:49.13 ID:4ruoNB640.net
>>277
よくわからないからおっぱいで例えて

292 : 稲妻レッグラリアット(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:18:42.56 ID:zUpxC1Dh0.net
エウロパ人に領空侵犯で撃墜されないの?

293 : 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:21:41.59 ID:XVGGu9iL0.net
原核生物やウイルスは宇宙に満ちているという説も有力なんだな。
ウイルスは遺伝方式なんかは地球の原核生物と似ているから、宇宙から
飛来したとすれば宇宙のデフォとなる。今の時点では何とも言えない。
高等生物は真核生物かつ多細胞生物の必要があり、これは確率的には
ゼロに近い。原核生物の多細胞生物は結構見つかってるが、とてもじゃないけど
知的生命体が発生する余地は無い。真核生物は地球型以外は発見されてないから
これがネックになってるのかな?

294 : ミラノ作 どどんスズスロウン(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:21:48.33 ID:YRwWD8Ph0.net
>>290
技術的な話したのに論点ずれてね?

295 : 16文キック(四国地方)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:22:05.36 ID:T7lOmmg+0.net
メートルじゃなくてキロかよ

296 : アキレス腱固め(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:22:36.44 ID:6Z5vEswC0.net
木製にはモノリスがおいてあって、人類の侵入は禁止されているんじゃなかったっけ?

297 : キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:24:12.97 ID:CsC5EZ450.net
>>294
べつに技術的ハードルに限ったつもりはないし
深海での探査範囲の狭さも技術的な課題じゃないの?

298 : ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:28:37.96 ID:/UuFBXsb0.net
200kmもの高さまで水吹き上げたらエウロパが発進しないの?

299 : スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:29:06.66 ID:oCWqauM20.net
でも200kmくらいの噴出って前にも観測されてたよね

300 : キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:30:46.19 ID:CsC5EZ450.net
>>299
それエンケラドスだろ

301 : 垂直落下式DDT(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:31:57.73 ID:kWtDoLVs0.net
氷じゃなくて水ってところがミソなんだけどな
氷の下は液体で存在する程度の温度ってのが結構な発見

302 : キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:37:09.74 ID:CsC5EZ450.net
地球以遠に液体の水を確認したのは二例目かな
火星ではいまだ発見できてないからなぁ

303 : バズソーキック(東日本)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:37:10.33 ID:uY8th4CJ0.net
この水持ち帰れたらすごいんだけどなぁ

304 : ミラノ作 どどんスズスロウン(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:39:27.70 ID:YRwWD8Ph0.net
>>297
いや
自分が中小の町工場の社長でマリアナ海溝か月面いずれかに探査船を
送り込むことを想像してみ?
どっちが困難でどっちがイージーかなんて火を見るより明らかだろ
マリアナ海溝最深部なんてジュースの缶だって転がってんだし

305 : フランケンシュタイナー(大阪府【11:29 大阪府震度1】)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:40:34.55 ID:4ruoNB640.net
宇宙ってどんな匂いがするの?
宇宙空間で一呼吸した人いないの?

306 : ドラゴンスープレックス(沖縄県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:41:43.24 ID:46kSC0Jz0.net
どんな海王類がいるのやら

307 : キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:42:09.19 ID:CsC5EZ450.net
>>304
それは単に送り込むことしか考えてないだろ
深海探査の困難さは上で解説したようにその探査範囲の狭さだよ
この課題を解決できる技術がない

308 : バズソーキック(東日本)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:44:06.86 ID:uY8th4CJ0.net
1000メートル以上の深海に潜行経験のある人は宇宙飛行士よりも少ない

309 : 膝十字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:45:00.58 ID:MhzyqxFe0.net
毎回がっかりな発表だな

310 : エルボーバット(岐阜県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:45:05.59 ID:2omBWXqy0.net
どっちにしろ人が移住できるような環境じゃ無いからなぁ・・・

311 : キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:45:32.23 ID:CsC5EZ450.net
深海探査はマジで捗らんからなぁ
あれだけ打ち上げられてるダイオウイカの深海映像ですら近年ようやく撮影できた

312 : 急所攻撃(福井県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:48:23.45 ID:6/ZAy7mC0.net
>>310
水が大量にあれば燃料や飲み水の問題が解決
宇宙旅行などの重要な基地になる可能性は高いよ

313 : ジャーマンスープレックス(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:48:49.50 ID:WuJ/i5x80.net
>>309
3年後巨大隕石が地球に激突回避不可 みたいなのは聞きたくないけどね・・

314 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:49:06.90 ID:+U2SHqqI0.net
>>285
スイングバイ計算には大したコストはかからないよ。
太陽系内くらいなら地上にいながら電波で制御できる。
でも、海の中だと電波は長距離届かないから、そもそも遠隔制御が非常に難しい。
音波通信だと通信できるデータ量が宇宙との交信より少ないからね。
深度数千m級の深海になると、どうしても有人制御になってしまうから、制限が多くなる。
1万mの海底の土を採取する機構と、火星の土を採取する機構とを比べても
火星の方が比較的技術課題は少ないと思うぞ。
可視光や電波による視界が狭いこともハードルが高くなる。
同じ面積の探索を行うにも海底の方が時間はかかる。

315 : ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:49:34.27 ID:zAu4j5NB0.net
エウロパでもエンケラドスでもいいけど、生命の痕跡でもみつかったら人類史に残る大ニュースだよ

太陽系で地球以外に生命が居るなら、宇宙は生命だらけと思っていいだろう

316 : ラ ケブラーダ(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:49:49.85 ID:jMRw/nMJ0.net
NASA「予算くれ頼むから」

317 : 目潰し(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:50:06.31 ID:b03TrT4p0.net
>>308
中川翔子は貴重な1人かw
http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/6/a/6ac79da1.jpg

318 : バズソーキック(東日本)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:50:13.49 ID:uY8th4CJ0.net
>>311
超深度の水圧は真空なんか比べ物にならないくらいやっかいだよな

319 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:52:32.70 ID:gcko+rJC0.net
https://www.youtube.com/watch?v=oU4Rk0NATNs

320 : クロイツラス(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:53:51.31 ID:jUha77u+0.net
>>308
それほど意味がないからだろ

321 : キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:54:21.75 ID:CsC5EZ450.net
>>318
まあ、とはいえ10km程度だからケーブルが届くわけで
単に到達するだけならいけるだろ
問題は周囲数メートルしか探れないことだよ

322 : ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:54:59.62 ID:AZTg3sHU0.net
>>301
水は高圧下では凍らないケースがある。(氷1)
固体になると体積が増えるが、高圧下では
体積が増える方向に変化できないので凍れない。

これで真水でもだいたいー20度ぐらいまでは凍らない。
実際には塩分が溶けてるだろうからだいぶ下がる。

323 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:56:08.22 ID:+U2SHqqI0.net
>>320
宇宙探査よりは意味があるだろ。
資源などに直結した実利が規定できるし、地震などのメカニズム解明にも役立つ。
宇宙探査より得られるものは多いよ。

324 : リバースパワースラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:57:23.78 ID:AlZeGYo+0.net
久々にカルネージハートのスレが来たと思ったら違ったでござる

325 : シャイニングウィザード(四国地方)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:58:17.43 ID:IPXQ5vOG0.net
>>305
人類で最初に宇宙空間で深呼吸する権利をおまえにやろう!

326 : キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 11:59:44.21 ID:CsC5EZ450.net
>>320
科学に無意味はない

327 : キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:01:07.91 ID:0F5Z2AdW0.net
>>85
無知とはおそろしいな

328 : ビッグブーツ(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:01:18.16 ID:AZTg3sHU0.net
>>311
宇宙なんて単なる大気マイナス1気圧だもんな。
構造的には余裕も余裕。
炭酸ペットボトル程度の簡単な構造でも真空に耐えられる。

それに比べりゃ海なんか10mですでに大気+1気圧、
100mで10気圧、1000mで100気圧。
鋼鉄の玉みたいなので守られてなきゃあっという間にスクラップだ。

329 : トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:03:05.84 ID:hXksBve30.net
深海を宇宙にもってけば最強の宇宙船やんけ

330 : パロスペシャル(滋賀県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:03:34.24 ID:WyESLmax0.net
自分が生きてるうちにどこかで生命の痕跡ぐらいは見つかるんだろうか

331 : キングコングラリアット(広西チワン族自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:05:09.96 ID:AdIYbEuxO.net
宇宙人いるのかな? いるだろうな〜!!

332 : 頭突き(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:08:03.98 ID:FsF1lLka0.net
潮噴いた

333 : ダイビングフットスタンプ(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:08:30.74 ID:MNVaCFvl0.net
ゴキブリをロケットで打込め
繁殖してたら人間も何とかなるだろ

334 : サッカーボールキック(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:08:35.89 ID:UwuFT8Mq0.net
>>158
地球から見て月の位置に木星があったらこんな感じらしい
http://livedoor.sp.blogimg.jp/laba_q/imgs/0/2/025b7264.jpg

335 : セントーン(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:08:43.81 ID:GL5qNwlM0.net
エウロパも我々のものだ!

336 : ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:09:04.38 ID:WPH9LGCy0.net
>>226
距離近そうだし、人の背の高さからして20メートル位っぽいけど、下の方から180メートル吹き上げてるの?

337 : 膝靭帯固め(山梨県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:09:17.79 ID:xOmOzaol0.net
NHKでも新発見みたいな論調で報道してたけど、本当は「既に知られておりますが、ここにきて注目度を上げたいが為に発表した担当者の苦悩が見えます」
くらいのコメント出して欲しかったわ・・・ これじゃ民放の馬鹿ニュースと変わらんから

338 : トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:11:22.45 ID:TTkCrCP70.net
>>236
地球型の生命体に限って言えば魚レベルになるには酸素が大量に必要だから光合成できない海底だと無理だろうな

339 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:11:24.60 ID:+U2SHqqI0.net
>>328
無人の宇宙探査船なら、機構全体が真空にさらされたって問題ないから、
そもそも圧力に抵抗する必要がないからな。
一方、深海探査船は機構を海水にさらすわけには行かないから、
どうしても圧力に抵抗する構造が必要になる。
火星の高画素地形図は既に作られているけど、同じ精度の海底の地形図はまだない。
火星の表面なら、各地がどんな岩石で構成されているかまで分かってるけど、
大深度の海底に関しては、標高しかわかっていないからな。
電波や可視光で見通しがきかないというのは、極めて大きなハンデキャップだな。

340 : バズソーキック(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:12:03.67 ID:Sncxkk1q0.net
>>307
すげえ曖昧な説明だな
お前が勝手にそう思い込んでるだけだろ

341 : ツームストンパイルドライバー(山形県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:12:28.49 ID:2RXWTGWw0.net
行くメリットが無いと大した技術革新なんて起きないんだろうなあ
人間が月に行ってから50年経つのに月面基地すら出来てないからな

342 : ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:12:50.52 ID:EOSSEnYy0.net
例えばさ、エウロパに生命が見つかったとしたら
次はどんな行動とるんだろ?エウロパに探査機飛ばして
ミジンコみたいなやつだったら採取して地球にもって帰るのかね

343 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:13:06.40 ID:FLJHIR7S0.net
違う惑星の女とセックスしたい

344 : マシンガンチョップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:13:08.50 ID:crlHT+H30.net
エウロパ! のイメージ画像
http://bfile.56doc.net/dqmonster/04go-suto.png

345 : キン肉バスター(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:13:18.64 ID:CsC5EZ450.net
>>340
>>339さんが詳しく解説してくれたよ
拝読したまえ

346 : ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:14:15.57 ID:xsEetTf90.net
噴いたならなかなかすごいじゃん
ずっと氷の下にあるという推測だけだったでしょ

347 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:15:52.17 ID:+U2SHqqI0.net
>>342
勝手にとっ捕まえて連行するってのはダメだろ。
まずは、使者を立てて、米国大統領の親書を遣わして友好関係を結ぶのが筋じゃないか?

348 : ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:16:28.89 ID:AYgWyt9u0.net
2030年のニュース
【エウロパ産マグロ、日本による乱獲で絶滅危機】

349 : ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:17:56.61 ID:q82Lt7+M0.net
ホントかよ そんな温度なのか??

350 : ミッドナイトエクスプレス(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:21:28.98 ID:0GLO+6mD0.net
めっちゃ美味なエウロパマグロやで

351 : アイアンフィンガーフロムヘル(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:29:02.96 ID:ags9TlsB0.net
>>322
ただ水で存在するだけじゃ噴出は起こらない
噴出するってことは内部に熱が発生してるってこと
水と熱が同時に存在すると生命体が生まれる確率がぐっと上がるのよ

352 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:31:57.24 ID:pBjfbFNZ0.net
噴出された後地表に積もってるならちょろっと調べれば何か死骸が見つかるかもしれないってわけだな

353 : ツームストンパイルドライバー(山形県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:32:27.62 ID:2RXWTGWw0.net
エウロパに生命の誕生が観測されたんだとしても知的生命体と呼べるくらいになるまでは
地球が滅んでるんだろうなあ

354 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:34:44.15 ID:+U2SHqqI0.net
>>351
熱はなくても圧力さえあれば噴出はするだろ。
袋に水を入れて、穴をあけて、袋を潰せば噴出する。

355 : ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:42:58.46 ID:8OPPBjHi0.net
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない

356 : アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:45:53.43 ID:N6RiSDVD0.net
>>334
うわぁダメだわこれ
巨大物恐怖症かもしれん

357 : ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:46:43.93 ID:8OPPBjHi0.net
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない

358 : レインメーカー(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:46:47.59 ID:NzApd14X0.net
>>334
カッコイイ

359 : バズソーキック(東日本)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:47:16.17 ID:uY8th4CJ0.net
>>334
これは完全にバックベアード
https://pbs.twimg.com/media/BLXhwrcCcAA21SD.jpg

360 : パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:48:46.26 ID:SfL8tFUE0.net
>>334
夜はヤバい
毎日漏らす自信ある

361 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:49:18.28 ID:OVbwyn450.net
>>334
こっちみんなw

362 : フォーク攻撃(四国地方)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:50:42.47 ID:onj/njtFO.net
成功が3回ってだけで現象自体はもっと多いわけだ
数ヶ月に1回以上のペースで200kmの高さの噴水が湧き出る環境
地獄か

363 : ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:50:42.75 ID:v0zaO1/50.net
映画は事実だったのだ。

364 : フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:53:59.47 ID:4ruoNB640.net
>>334
こんなに薄いの?
夜なんて月の比じゃない明るさになりそう

365 : 張り手(大分県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:55:39.66 ID:xRQpqVEb0.net

sssp://o.8ch.net/hal8.png

366 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:59:25.24 ID:+U2SHqqI0.net
>>364
どうなんだろ?
木星までくると太陽光自体が微弱だからな。

367 : アイアンフィンガーフロムヘル(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 12:59:27.59 ID:ags9TlsB0.net
>>354
穴を開ける奴がいるのか

368 : トラースキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:00:14.99 ID:TTkCrCP70.net
>>346
いや噴くって言うのも理論として出てたし、今回のでもまだ完全に観測できたわけでもない。可能性が高くなったってだけ

369 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:05:41.24 ID:+U2SHqqI0.net
>>367
木星の潮汐力

370 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:08:01.98 ID:9VWGHbjM0.net
へこー

371 : アイアンフィンガーフロムヘル(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:10:01.06 ID:ags9TlsB0.net
>>369
それが内部に熱を作ってるんだな

372 : フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:14:43.01 ID:p6s4POY40.net
我々の常識では考えられない肉体構造の高知能生物が存在する可能性は高い。
我々が存在している以上、この可能性は否定出来ない。
酸素を必要としないアメーバ状の宇宙人とかいるかもしれないぞ。

373 : トペ コンヒーロ(関西・東海)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:16:47.68 ID:hwCo8JhJO.net
生物がいたとしても単細胞のような原始的な生物だろ

374 : 雪崩式ブレーンバスター(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:17:32.83 ID:mA6rMXyr0.net
エウロパニ鯨がいるってことがわかったって凄いことだよ!

シーシェパードに教えてあげよう!

375 : ナガタロックII(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:17:54.39 ID:4aOrBhcyO.net
エウロパ「一緒に遊ぼ促

376 : ミラノ作 どどんスズスロウン(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:24:54.89 ID:wYkxdsJx0.net
>>279
だろうな
地球人以外の知的生命体どころかまだ生き物すら見つけてないんだからな
少なくとも地球は孤独ではないという大発見になる

377 : ハーフネルソンスープレックス(長屋)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:25:58.53 ID:XkXgpQdZ0.net
ペーネロペー

378 : ブラディサンデー(関東・東海)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:28:53.80 ID:CN5yJdtJO.net
>>334
怖いわ…

379 : キャプチュード(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:30:18.25 ID:5zUfFbde0.net
>>334
何か吸い込まれそうっていうか空中に向かって落ちて行きそうな気がする

380 : キングコングラリアット(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:35:56.20 ID:krTUdQBM0.net
>>334
FF13で見た

381 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:37:51.25 ID:pBjfbFNZ0.net
>>373
それでも空前絶後レベルの大発見だと思うが

382 : ラ ケブラーダ(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:39:03.48 ID:WhHlXrfE0.net
間違いなく今世紀最大の発見
じゃねーな人類史最大の発見になるだろ

383 : レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:39:38.38 ID:uV0cz8TR0.net
適当に微生物みたいなのを打ち込んでやれば何がしかの生命は育つのではないか?
人間が住めるような場所になるとは思えないが。

384 : ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:39:41.42 ID:k4IOZxU+0.net
エウロパ「吹いた」

385 : ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:44:50.80 ID:kzvyroC30.net
>>4
いや、その見つけるカネを下さいよって言う話し。

386 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:44:54.66 ID:+U2SHqqI0.net
>>376
地球外生命の発見されると、いろんな価値観が崩壊すると思うな。
例えば、エウロパで発見されたのが単細胞生物レベルだとしても、
その単細胞生物は仮にもエウロパを代表する生命体ということになる。
知的レベルが人間の価値基準で判断して低いからという理由で、
「勝手にとっ捕まえて連行したり、破壊検査したりすることが許されるのか?」
という考えが出てくる。
それはかつて文明レベルが低いからという理由で、未開地域の人間を勝手に
とっ捕まえて奴隷にしていた行為と相似形になってしまう。
例えば、人間とミドリムシの間には10億年の進化の隔たりがあるけど、
もし仮に人間より10億年くらい進化した宇宙生命体が出現したとしたら、
地球人類がミドリムシをあつかうのと同レベルのあつかいを、
宇宙人が地球人類に対して行ってもいいのか?という問題が出てくる。
生命/生物というものに対する価値観が大崩壊するかもしれない。
今の生物に対する価値観は、地球に閉じた価値観だから、
どんな形態であれ地球外生命体が発見された時点でちこちでほころびが起きる。

387 : パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:45:07.73 ID:SfL8tFUE0.net
アカン
http://i.imgur.com/zcwR5mX.jpg

388 : ミドルキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:47:21.99 ID:FDXRuiws0.net
予想通りあると思われてる物(水)があっただけの発表なのに
事前に驚くべき発見と煽った火星の時と同じやり方

389 : ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:47:46.84 ID:kzvyroC30.net
悶絶潮吹きアクメ!股間に水柱を出現させるエウロパ女!!

というAV発売まであと3ヶ月。

390 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:50:51.41 ID:/BmtuGOX0.net
>>388
とはいえ液体の水を確認したしたのはまだ2例目だし
木星は土星より近いから探査機も送り込みやすいし
エンケラドスよりはエウロパ探査の方が先になるだろな
まあNASAのエンケラドス派との内部抗争だな
予算獲得の

391 : ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:52:30.60 ID:kzvyroC30.net
もし、仮に生物が見つかったとしたら、DNAの塩基はATCGの4種以外だったりするのかな??
これは気になるわ。

392 : ハーフネルソンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:52:40.14 ID:WDoouFEM0.net
ここ極低温なんだろ?
水じゃ無いだろ
液体窒素とか水素、の部類??

393 : 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:53:51.64 ID:iN/pnc5N0.net
>>345
深海の水圧に耐えうる耐水圧カプセルは町工場に作れてもスイングバイ
するロケットなんて作れるわけないだろ
何もっともらしい話を語ってんだ?
奇をてらった話を鵜呑みして信じるのは中2までにしとけ

394 : マスク剥ぎ(長屋)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:54:08.20 ID:/RgyIy2H0.net
海底都市作って住めるな

395 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:54:13.50 ID:/BmtuGOX0.net
>>392
地熱で液体の水が氷の下にあることが予想はされてたけど今回観測で確認したって話

396 : ハーフネルソンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:56:03.16 ID:wOvOru/e0.net
のんきに泳いでたら200キロ上空まで飛んじゃった魚とかいるんだろうなあ

397 : キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:57:06.63 ID:bPdtE3C/0.net
今後50年以内に実現できそうな天文学の大ニュース

1位 <地球外知的生命体からの電波キャッチ>
  明日にもあり得るかもしれないが、永遠にないかもしれない
  でもあったら間違い無く1位

2位 <有人火星探査>
  50年以内には実現するんじゃないかな

3位 <ベテルギウスの爆発>
  運が良ければ観れる可能性はある
  月の10倍以上の明るさで、昼でもはっきり見える

398 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:57:46.03 ID:/BmtuGOX0.net
>>393
まず勝手に町工場に限定してることがおかしい
限られた予算で、なんて話をしてはいないよw

宇宙探索には莫大な予算を必要とするが
技術的には既に確立されてる

一方、深海を広範囲に探査する技術はいまだに確立されていない
339さんが解説してくれたように深海の地図も地質も火星ほどにも解明できていないのが実状なんだよ
深海探査がいかに困難か理解できたろ?

399 : エメラルドフロウジョン(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 13:59:24.59 ID:rxlulQ2o0.net
じゃあ土と植物持ってけばいずれ住めるようになるってこと?

400 : デンジャラスバックドロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:01:32.35 ID:UjXIawmhO.net
>>393
町工場がロケットを作った話しは、フィクションだったの?


阿部寛が出たドラマとか

401 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:02:51.72 ID:hGC6vRX10.net
でも、健太売りBの方が生命体がいる可能性高いんでしょ?

402 : 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:02:53.40 ID:Eg7gebsa0.net
宇宙探査と海底探査どっちが難しいかで凄い揉めてるな

取り敢えず俺がマリアナ海溝調べるなら、鎖付きの鉄の玉を
海にドボンするとこから始めると思うけど、
エウロパに鉄の玉投げ込めないから、そこでまず躓くと思うよ^ ^

403 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:03:09.01 ID:rRm2ef0K0.net
ザビエル

404 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:05:05.39 ID:+U2SHqqI0.net
>>393
それは論理がめちゃくちゃ。
耐圧容器を作れる町工場だって、潜水艇の制御プログラムは作れないし、
「しんかい6500」を全部品から完成品まで一社で作れるメーカーなんてこの世に存在しない。
同様にスイングバイする探査機を一社で作り上げられるメーカーなんてこの世に存在しない。
スイングバイの計算プログラムが作れるシステム屋だって、潜水艇の圧力容器を作ることはできない。
現実問題として、火星の地形図ほどの精度の、深海の地形図を人類は作れていないだろ?
海溝低を肉眼で見た人間の数は、宇宙に出たことにある宇宙飛行士の数より少ないだろ?
感情論ではなく、事実を挙げて論議しようや。

405 : ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:05:29.48 ID:vPQPz1250.net
びっくりー!

406 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:07:47.09 ID:/BmtuGOX0.net
>>402
エウロパは1610年にはガリレオが自家製望遠鏡で発見してるんだよ
観測という点では宇宙の方がはるかに容易なんだよ
一方で深海の概要がようやく把握できてきたのは戦後に音波測深機が発達してからだ
宇宙に比べて深海は近いけど遠すぎる世界なんだよ

407 : リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:08:02.26 ID:/+Z9Ytfx0.net
エロッパ姉さんの潮吹きをハッブルが盗撮スクープ

408 : 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:10:30.58 ID:iN/pnc5N0.net
>>398
確立されてねーよ

深宇宙はどうなんだよ?

409 : 中年'sリフト(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:10:40.88 ID:O/BGETMq0.net
今まで 「海が存在し生命存在」の可能性
今回の 水が存在し「生命存在」の可能性

410 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:11:39.21 ID:+U2SHqqI0.net
>>408
地球の深海と、太陽系内のはなしです。
詭弁的論理飛躍はやめよう。

411 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:12:57.07 ID:/BmtuGOX0.net
>>408
今は太陽系内の話をしてるんだけど?
舞台はエウロパだぞ??
なんで深宇宙が出てくるんだよw
少なくとも観測可能な範囲では深宇宙の観測が進んでいるだろ
あらゆる波長でね

しかし深海はその深宇宙ほども把握できてないよ

412 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:14:00.16 ID:JR3GIhpo0.net
>>28
第三艦橋が溶け落ちるまで濃硫酸に気づかないとか無能な分析班だよな

413 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:16:31.76 ID:/BmtuGOX0.net
>>412
リトマス試験紙があれば一瞬でわかるのになw

414 : 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:18:04.73 ID:iN/pnc5N0.net
>>404
トリエステ号からググれよお前は
話にならん

415 : アンクルホールド(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:18:06.77 ID:BFrU1C/b0.net
だいたいどのレベルの探査なのか
地球と同レベルの調査するなら当然他惑星の方が困難だし
レーダーで舐めるだけで成功なら簡単だし

416 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:19:38.65 ID:U3UDx5Tk0.net
今朝ウンコしたら下痢で200キロの高さまで噴きあがったよ
いやーまいったね

417 : キングコングラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:20:09.63 ID:DebNVR070.net
エンケラドスのとは違うの?
あっちは探査機を間欠泉へ通過させるとかなかったっけ

418 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:22:28.30 ID:+U2SHqqI0.net
>>414
「ググれ」「自分で調べろ」というのは、反論に窮したヤツの月並みな逃げ口上。
レスに書けない反論でははなしにならん。

419 : リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:22:38.90 ID:HwWRyBFg0.net
>>305
生臭いらしい

420 : ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:23:27.89 ID:22lYbPxC0.net
>>386
なるほど

421 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:24:34.33 ID:/BmtuGOX0.net
>>414
君は単に到達することしか考えてなさすぎw

深海におりてライトで周囲を照らし、わずかなサンプルを持ち帰っても、深海のことはほとんどわからんのよ
しょせん点でしかないから
広範囲に観測する手段がないわけ

宇宙はその点楽勝なんだよ
あらゆる観測器で広範囲に膨大な観測データを得られる

これが深海探査の困難さなんだよ
わかる?

422 : ハーフネルソンスープレックス(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:25:06.14 ID:wOvOru/e0.net
>>305
なんか古臭いお爺ちゃんちの匂いがするらしい

423 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:26:06.36 ID:/BmtuGOX0.net
>>417
エンケラドスの方が進んでるよね
90度以上の熱泉でないと生成されない物質も観測されてたはず

424 : ダイビングエルボードロップ(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:26:33.49 ID:tKO9qoq20.net
>>15
日本人だけアホなのかよ(´・ω・`)

425 : ダイビングエルボードロップ(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:28:00.50 ID:tKO9qoq20.net
>>48
じゃあ、韓国人は酸素吸わなくても生きられるのかよ?(´・ω・`)

426 : リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:28:27.43 ID:HwWRyBFg0.net
いやいや、深海調査なら、母船から潜水艇降ろして調べるんだし、何週間もかけられるじゃん
サンプルの回収も簡単なボーリングも出来るし、
持ち帰られる

でも宇宙探査はそうはいかん

427 : フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:28:43.28 ID:kZFeSC0N0.net
天文学って知的想像力ある人や無類のロマンティストじゃなきゃ楽しめないよな
オレっちみたいな即物主義の俗っぽい人間には向いてないわ
せいぜい人が行って確かめられる月や火星くらいまでだなリンクできるのは

428 : 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:29:30.54 ID:jWSvlgAg0.net
地球の海底火山に群生してるような生物群とかいるんかな
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20140407/391846/01.jpg

429 : 垂直落下式DDT(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:31:10.59 ID:iN/pnc5N0.net
>>421
おまえ開発者てもないのに開発者面して生意気だぞ(笑)
そもそもの話

430 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:31:33.56 ID:/BmtuGOX0.net
>>426
そういう直接探査はしょせん広大な深海の点でしかない、ってこと
データの量でいえば宇宙の方が遥かに膨大に得られてる
我々は深海に対する知見はほとんど得られてないのが実状だよ
なんもわかってない

431 : アンクルホールド(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:31:57.09 ID:BFrU1C/b0.net
>>427
それでいいと思うよ
はまると世捨て人に近づいていくからおすすめはできん

432 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:32:07.49 ID:/BmtuGOX0.net
>>429
いやそんな話してない
わかるか?って聞いてるんだよ

433 : バズソーキック(東日本)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:32:52.68 ID:uY8th4CJ0.net
なんで深海と宇宙でケンカしてんの?
どっちも馬鹿みたいだからやめた方がいいよ

434 : ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:33:57.19 ID:DhmGyaY60.net
で、何万年前の話なの?

435 : セントーン(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:35:00.60 ID:Yf01+0tK0.net
太陽から遠くても活火山があって 
地熱が温かそうなとこに生命がいそうな気ガス

436 : 超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:36:42.01 ID:Etx9Tz6z0.net
>>356
俺もだわ

437 : 河津落とし(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:37:03.43 ID:WE6DO81a0.net
期待させておいてたったそれだけか
違う意味で噴いたわ

438 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:38:20.27 ID:sH928juh0.net
>>426
何週間かけたところで、潜水艇の目の前の地形、潜水艇が実際に採取したサンプルしかわからない。
どうあがいたってその調査は点でしかない。
一方、火星上空には10年間 にわたって人工衛星(マーズ・グローバル・サーベイヤー)を飛ばして
高精度の観測が行われて、地質、水分量、気温などを含む精密な地形図が完成している。
地表を走行するマーズ・パスファインダーが3ヶ月(地球時間)も走り回って、地表写真を撮影し、
サンプル分析も行っている。
このレベルの高精度な調査は、地球の海底においてはいまだ実現していない。

439 : タイガードライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:39:03.24 ID:RiBnL1gnO.net
>>406
宇宙空間というのは遮るものが極めて少ないから、地球にいたってかなりのことが観測できる。
今では、火星にしろ木星の衛星にしろ、表面の組成や形状はそうとう細かいレベル判明している。
それは可視光線や赤外線や電波を使った観測が可能だからだ。
一方、海底に関しては、どんな組成の岩石や泥が分布しているのかも点でしか調べられていない。
それは、分厚い水の層に遮られて可視光線や赤外線や電波が届かないから。
これが現実。

440 : ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:39:09.76 ID:vPQPz1250.net
>>433
だよな、なんの意味があるんだよって感じ
深海のほうが圧倒的に難しくて探査も全然進んでないのはわかりきってるのにね

441 : トラースキック(東日本)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:39:58.64 ID:l4Madhao0.net
>>16
>地球では雷が一因で生命誕生

おいおい、実験で証明してから言ってくれ

442 : ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:40:50.60 ID:vPQPz1250.net
>>356
あー、グランドキャニオンがダメな口か・・・・
日常にありえない巨大構造って怖いよな

443 : フロントネックロック(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:41:31.67 ID:JZUNQf5t0.net
ちょっくら泳ぎにいってくるか!

444 : エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:41:36.40 ID:38nHj4qg0.net
>>433
評価基準を明らかにしないで議論すると、ここまでgdgdになるんだってことが良く分かるな
こういうの、負けたら死ぬ人々なんだろうなあ

445 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:43:20.27 ID:/BmtuGOX0.net
>>440
それを解らない奴がいるから指摘しただけ
荒らしになりそうだからそろそろ無視するよ
スマソ

446 : スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:48:15.88 ID:ujPOzPjW0.net
>>15
水や酸素より効率のよう媒体や燃料はありえないわけだが

447 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:50:10.87 ID:rHb7uSb30.net
>>446
タイタンでは液体メタンを循環系のモデルとした生命体の予想モデルがある
ただし結論は効率が悪くて高等生物は無理ってことだけど

448 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:52:55.84 ID:sH928juh0.net
>>446
水が優れた溶媒であることに関しちゃ異論はないが、
生体代謝に関しては我々は地球生命しか知らないから、
あまりにサンプル数が少なすぎて、酸素系以外はあり得ないなんて
判断ができるほどの意識はないと思うぞ。

449 : 頭突き(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 14:57:04.92 ID:HvLi6eF+0.net
>>24
ワロタ
うまいな

450 : トラースキック(東日本)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:00:39.55 ID:l4Madhao0.net
>>334
日照時間が減って寒冷化しそうだな
日食が日常茶飯事?

451 : ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:02:54.83 ID:6FbqLRbi0.net
>>296
木星に陸地はないよ

452 : タイガードライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:05:03.32 ID:RiBnL1gnO.net
>>451
木星のモノリスは空に浮いてる

453 : 魔神風車固め(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:05:15.93 ID:lk7bc91H0.net
エウロパって太陽から離れてるから光量は少ないですよね
まして1000mの厚さの氷の下だともっと微量ですよね
そこにもし進化した多細胞の生物がいたら
エサを捕食するために電波か音波を使うと思うんだけど
それだったら探査衛星で軌道上からその信号をキャッチできないのかなぁ

454 : エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:06:32.29 ID:38nHj4qg0.net
>>451
固体の核がある、って話を聞いた記憶があるが、間違いなの?

455 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:07:41.45 ID:rHb7uSb30.net
>>454
それは陸地とはいわない

456 : 目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:08:16.06 ID:UuNUC43z0.net
鯨の潮吹きやで

457 : エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:10:42.70 ID:38nHj4qg0.net
>>455
すまん、言われて見ればそうでした…

458 : スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:11:52.97 ID:ujPOzPjW0.net
生命の発生と維持と進化には月の存在が大きい
奇跡的な月の存在はハビタブルゾーンではそうそうありえない
よってそう簡単に生命など発生しないし進化などありえない

459 : ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:13:31.36 ID:m6cYuWaB0.net
>>448
酸素系しかありえない って事はもちろん無い。
硫化水素ガスが噴出してる高温で過酷な環境でもバクテリアが発見されてるしな。

でもな化学の視点から考察した場合、生物は有機化合物である事が条件になる。だから水や酸素 水素が有利なんだよ。

460 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:18:07.62 ID:W147mGyB0.net
>>459
地球生命の場合、酸素の発生は光合成によって初めてなし得た。
でも、木星の衛星、かつ表面を分厚い氷で覆われた海の底となれば、
光合成ができるほどの太陽光は期待できない。
地球生命の例にならうなら、太陽光が期待できない環境であれば、酸素系代謝は難しいのでは?

461 : アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:20:33.72 ID:JPt75sl30.net
生命の定義がよくわからん。

462 : スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:21:30.09 ID:ujPOzPjW0.net
>>460
そうすると効率悪すぎて生命発生の確立は劇的に下がる
運よく硫化水素やエタンで生命が発生したとしても効率が悪すぎて進化どころか絶滅の未来しかありえない
そもそも太陽風や放射線大杉でまぁ無理

463 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:22:53.70 ID:J41j6rNT0.net
水があるだけじゃ生命は生まれないのが分かったら嫌だな

464 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:24:11.04 ID:rHb7uSb30.net
>>462
エンケラドスの氷の下なら太陽風も木星からの放射線も大丈夫だろ
劇的な環境変化がなかったとしたら膨大な時間をかけて進化してるかもよ?

465 : スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:25:07.55 ID:ujPOzPjW0.net
>>464
そもそも氷の下じゃ活動量が期待できないから発生からしてほぼ無理

466 : ウエスタンラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:25:18.58 ID:m6cYuWaB0.net
>>460
難しいね。

水があれば第一条件クリアって事だけだな。
科学者的には、暗いなら暗いなりの進化した生物が居るんじゃないかな!?とワクワクしてるだけだろ。

要は 探索や捜索してみなきゃわからんw

467 : ドラゴンスクリュー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:27:12.20 ID:0yUcdAZZO.net
おっ!木星蜥蜴か

468 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:27:33.29 ID:rHb7uSb30.net
>>465
しかし氷の下に熱泉の存在も指摘されてんだよね
エンケラドスなんかだと
おそらくエウロパにもあるんじゃね?
イオに火山があるから

469 : マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:27:58.63 ID:OQ49T2J30.net
NASAエウロパ探査チームは地球外生命体探査のためにエウロパに降り立つ。
しかしエウロパで謎の宇宙船の残骸を発見。
探査チームはこの宇宙船の調査に乗り出すが…

全米を絶叫の渦に巻き込んだスペースホラーの続編

470 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:28:16.69 ID:W147mGyB0.net
>>462
いや。生命「発生の確率」は下がらないだろ?
そもそも地球だって生命が発生した段階では遊離酸素なんて存在しなかったんだから。
酸素を代謝に用いる生命が発生したのは、生命が誕生して10億年近く経過した後だ。
進化の速度は遅くなるかもしれないけど。
木星みたいな大質量の主星が近くにあると、衛星に隕石が衝突する確率は減少するらしいから、
時々ご破算になることが少なくてゆっくり進化できるかもしれない。
時々起きる大絶滅が進化を促進させるという説もあるからなんとも言えないが。

471 : スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:28:44.65 ID:ujPOzPjW0.net
>>468
それだと氷が解けるから放射線であぼーん

472 : スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:29:34.67 ID:ujPOzPjW0.net
>>470
それは液体の水と太陽の恵みがあったから
硫化水素だけじゃ無理ありえないそれは

473 : マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:30:29.93 ID:OQ49T2J30.net
やっぱ口から口が出てきて酸をダラダラ垂らすような怪物がいるの?

474 : エルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:31:00.27 ID:bt2qB5xL0.net
モノリス「エウロパには手を出すなっつってんだろ!」

475 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:31:49.53 ID:rHb7uSb30.net
>>471
水だろうが氷だろうが放射線を遮蔽するわけだが
いずれにせよ氷の下の話だよ熱泉は

476 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:31:51.82 ID:W147mGyB0.net
>>471
液体の水だろうと、個体だろうと放射線を遮蔽する能力に違いはないだろ?
そもそも原初の生物にとって放射線が必ず有害ともいえなきし。

477 : ランサルセ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:32:18.48 ID:Y0bsEmnj0.net
いるとしてもウィルスみたいな生物ではにのかね

478 : 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:32:30.79 ID:9uiP9i4K0.net
どうせそんなことだろうと皆思ってたよ
まじで狼少年になるぞ

479 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:34:57.53 ID:W147mGyB0.net
>>742
太陽の恵みって具体的にはなに?
生命が発生した当時の40億年前の地球も、分厚い雲に覆われていて日光はほとんど
当たらなかったらしいし。
硫化水素系代謝の生物にとって日光がどんな条件になるんだ?

480 : スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:36:03.39 ID:ujPOzPjW0.net
>>476
放射線は月のおかげで磁場のバリアが地球を守ってるんだよ
だから月という兄弟は偉大かつ稀有な存在なわけ

481 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:37:10.14 ID:rHb7uSb30.net
>>480
お前そんな大嘘どこで仕入れて来たんだw?

482 : スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:37:13.79 ID:ujPOzPjW0.net
>>479
日光が当たらない時期があったってだけで当たらなかったわけではない

483 : アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:37:21.32 ID:sH928juh0.net
>>477
ウイルスは細胞を持つ生物が存在しないと自力だけでは繁殖できない二次的生物だから。

484 : スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:37:48.99 ID:ujPOzPjW0.net
>>481
そんな常識も知らないのか
話ならないな
愛読書はムーみたいな

485 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:38:23.36 ID:rHb7uSb30.net
>>482
初期の生命には太陽光はむしろ有害だったわけだが

486 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:38:45.24 ID:W147mGyB0.net
>>482
具体的に、太陽光がないと生命発生に対してどんな不都合があるの?

487 : スターダストプレス(岡山県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:41:02.80 ID:ujPOzPjW0.net
アホしかいないから専門板逝くわあほらし

488 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:43:28.55 ID:rHb7uSb30.net
>>484
おいw
そんな常識はないぞw
どこで仕入れたよ
そんな大嘘w

489 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:43:47.51 ID:rHb7uSb30.net
>>487
逃げたw

490 : ダイビングヘッドバット(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:48:56.45 ID:obSL+1FQ0.net
生命をなめるなよ!
ほっといたら水からいつの間にか生まれてたとかって、そんな簡単なもんじゃねえんだ!
考えてもみろ、お前の体だって構成物質はそこら辺の空気や土と大差ないんだ
炭素が多めで、それで水素やら窒素やらが多少複雑に絡まっているにすぎない
それが情報を保存するんだぞ
その上自己修復能力も持ってるし、呆れたことに増殖力まである
挙げ句のはてには意思がある!
炭素が集まったからって普通意思を持つか?あるわけないだろ!
驚くべき不自然さだ!
まあ、お前らは意思があってもくだらないことばかりやってるがな…
まあとにかく、生命ってのは自然界にとってすさまじく異質なもんなんだ!
なめるなよ!

491 : ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:52:18.98 ID:+U2SHqqI0.net
ID:ujPOzPjW0 今日一番のアホだったな。

492 : ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:53:19.60 ID:xoIX/YG10.net
仮に微生物がいるとしたら今後どんな影響がある?

493 : スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:53:40.51 ID:x9UPBPAt0.net
>>441
アミノ酸レベルなら無機物から有機物が電撃で合成されたという実験結果がある

494 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:55:49.16 ID:rHb7uSb30.net
>>492
何にもないだろな
当面は
エウロパからのサンプルリターンはかなり大変だろ
小惑星のようにはいかない

495 : エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:57:58.47 ID:38nHj4qg0.net
液体の水って、宇宙空間に吹き出たらどうなるの?
沸騰するの?

496 : キン肉バスター(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:58:59.67 ID:5Cs5fVzt0.net
潮吹きオナニーを盗撮されたエウロパちゃんの擬人化イラストはまだかな

497 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 15:59:20.76 ID:rHb7uSb30.net
>>495
氷る
土星の輪はほとんど氷

498 : エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:03:06.28 ID:38nHj4qg0.net
>>497
ありがとう
この位の高さなら、重力でエウロパ地表に降り積もるのかな

499 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:06:37.42 ID:rHb7uSb30.net
>>498
土星のEリングはエンケラドスの噴出物だからエウロパの噴出物も木星リングを形成してるかも

500 : パイルドライバー(禿)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:07:14.50 ID:9TUgsvVS0.net
ワイの母星や

501 : エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:09:39.39 ID:38nHj4qg0.net
>>499
だとしたら、そういう面でも結構な発見ってことだな

502 : タイガードライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:10:15.94 ID:RiBnL1gnO.net
>>493
ユーリミラーの実験な。
水素、メタン、水、アンモニアの無機混合気中で電気火花を発生させると、
無機物からアミノ酸を生じたという実験。
ちょっと古典的かな。
その実験が行われた20世紀中盤には、まだ宇宙空間に有機物が存在することは
観測されていなかったから、何とか無機物から有機物が発生したことを
証明しようとしたわけだけど、今ではアミノ酸などの有機物が星間空間に存在し、
太陽系を漂う隕石の中にも含まれていることが明らかになったから、
地球でアミノ酸が発生しうる証明に意味がなくなった。

503 : パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:10:32.83 ID:SfL8tFUE0.net
ただし土星は除く

504 : 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:16:54.79 ID:UO5b1EC60.net
やっぱりね m9(^Д^)

505 : ニーリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:18:12.20 ID:cE2AX1Vq0.net
微生物レベルでも宇宙人

506 : ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:20:58.13 ID:AYgWyt9u0.net
条件的には普通に魚がいそうだな
地球の場合は進化の過程で陸上経験がないと知能を得られてないぽいが
陸上のなさげなエウロパでの知的生命体の可能性はどうなんだろうか?

507 : ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:22:41.30 ID:O8Hy7pVK0.net
宇宙空間内で潮吹いたらどうなるの?

508 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:22:48.00 ID:rHb7uSb30.net
地球上のように大量絶滅がなく何億年も進化できたとしたら
高等生物がいるかもね

509 : サソリ固め(禿)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:23:43.74 ID:48P6Y3+10.net
エウロパから持ち帰ったウィルスで、人類滅亡とかの映画出来そうだな。

510 : ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:25:04.22 ID:AYgWyt9u0.net
>>507
あれはおしっこだから

511 : マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:28:36.67 ID:OQ49T2J30.net
    ヽ(・ω・)/   ズコー

512 : レインメーカー(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:28:37.94 ID:cJnXK1Xk0.net
>>492
低重力下での異星生物は地球で生存出来るか出来ないかの指標になる
サンプルで微生物を地球に持ってこれたとして巨大化凶悪化して人間を滅ぼす恐ろしい宇宙モンスターになるかそのまま死滅するのか凄く気になる

513 : マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:30:34.52 ID:OQ49T2J30.net
微生物でも巨大な可能性あるんだよな
恐ろしい    ヽ(・ω・)/   ズコー

514 : 超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:36:25.36 ID:asn8dK9x0.net
海ってだけではしゃげるのはNASAと長野県民ぐらいのもんだ

515 : タイガードライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:36:44.87 ID:RiBnL1gnO.net
サンプルリターンはやめて欲しい。
地獄のような過酷な環境下でがんばって細々と生きてたエウロパ人が、
地球のような極楽につれてこられたら「ヒャッハー!」状態になって
大増殖したらどうすんだよ。
地球でぬくぬくと育ってきた青瓢箪の地球生命に勝ち目はないぞ。

516 : ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:36:53.47 ID:yVaZ4HI30.net
エウロパに生命がいたとして、後50億年でどこまで進化できる?
50億年後には太陽が木星軌道あたりまで膨れ上がって太陽系は破滅するんだぞ。

517 : タイガードライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:40:00.71 ID:RiBnL1gnO.net
>>516
そこまでは膨張しない。
地球軌道付近までだ。

518 : ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:41:10.84 ID:ysGr/ngt0.net
エウロパにウィルスがいたとしたら、それは地球外生命体?
細菌レベルじゃないとダメかな?

もし、ウィルスでもいたら凄いことかしら?
何か、地球もカンブリアの大爆発ってあったけど、地球に来たどっかの探査機みたいなのに微生物がついていて、そこから派生したって考えあるのかしら?

519 : フランケンシュタイナー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:42:17.54 ID:4ruoNB640.net
>>507
多分抜けてしまいどっか飛んでいってしまう

520 : キャプチュード(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:47:25.68 ID:AbIBh5LA0.net
生物と認識できるかも問題だな

521 : エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:49:03.30 ID:38nHj4qg0.net
>>518
>微生物がついていて
パンスペルミア説だね
結構有名な生命の起源説
それが「誰か」によって行われると意図的パンスペルミアで、昔のSFの題材になったり
まあ、微生物よりRNAかな、という気がするけど

522 : キン肉バスター(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:49:51.25 ID:kde4lVTL0.net
>>334
邪魔じゃね

523 : マスク剥ぎ(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:51:43.30 ID:OQ49T2J30.net
リドリースコットのプロメテウスみたいになるな

524 : ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:51:54.18 ID:hratImoI0.net
シドニアの騎士を観てないのか

地球人でもな

光合成だけで永遠に生きられるんや

525 : ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:52:42.37 ID:hratImoI0.net
Zガンダムのシロッコだよな

木星でニュータイプになるんや

526 : ドラゴンスープレックス(石川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 16:54:56.22 ID:rM1DHg/O0.net
恐ろしいのは俺らは確認しに行けないのに鵜呑みにすることだよな

527 : ボマイェ(芋)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 17:18:29.45 ID:GVuxPI+i0.net
>>521
そうなると、下手に探査機とか送るのも気がひけるね

528 : ときめきメモリアル(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 17:48:36.86 ID:5hV5lckDO.net
水=生命

地球人理論だよね

529 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 17:57:46.13 ID:a90cB+0D0.net
>>527
ちなみに、はやぶさ2の主目的はパンスペルミア説の証明だったりするw

有機物が存在する可能性のあるC型小惑星リュウグウを目的地にしてる。
自己鍛造弾発射装置を備えており、リュウグウを砲撃してクレーターを作り、この内部から有機物を採取し、これを地球に持ち帰る。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141125001126_comm.jpg
http://mainichi.jp/graph/2014/12/03/haya2zukai/image/003.jpg
砲撃する理由は内部から活きたサンプル(タマテバコ)を採取したいため。

砲撃実験
http://www.isas.jaxa.jp/j/column/hayabusa2/img/04/fig_02.jpg

530 : 張り手(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:02:51.76 ID:RiBnL1gnO.net
>>528
生命が発生するには水が必要というのは、地球人というより化学的見地からの
帰結じゃないか?
ある程度の分子量のある分子が結合するには液体の溶媒にお互いが
溶け合ってる必要がある。
固体の中では流動性がなくて分子同士が出会わないから反応が進まない。
大きな分子は気体になりにくいし、気体は密度が低いのでやはり反応が進まない。
水はあらゆる物質の中で最も多くの種類の物質を溶かし込む性質がある。
こういう物性は、地球生命の特性とは関係がない。

531 : オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:03:17.23 ID:8ePzZG8c0.net
JAXAがエンケラドスに探査機送るの楽しみだったんだけど
結局出来なくなっちゃったから、とても残念。

532 : ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:04:18.82 ID:3fhE+E5D0.net
海老類とか居たら食べられそうだな

533 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:05:23.97 ID:rHb7uSb30.net
>>531
日本の探査機には原子力電池を搭載できんから太陽パネルで発電可能な範囲に限定されんだろ?
たしか木星軌道までは厳しかったはず

534 : フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:10:26.22 ID:MI2IxRip0.net
>>528
まあ、なにかしらの液体が必要だし
水が一番有望だよね

って書き込もうとしたら>>530が詳しく書いてた
でもせっかくだから書き込む

535 : オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:11:28.82 ID:8ePzZG8c0.net
>>533
原子力電池が原因なのかは言ってなかったな
技術的な問題じゃないんだと思う。やっぱ金かな

536 : フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:16:54.77 ID:MI2IxRip0.net
>>515
ライバル達を出し抜いてきた経験は地球生命の方が豊富とも言える、かも

いや、サンプルリターンは慎重に
とは思うしちょっとした賑やかしです

537 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:18:15.55 ID:rHb7uSb30.net
>>535
http://www.jaxa.jp/article/interview/vol60/index_j.html

日本は、安全性などを考慮して探査機に原子力電池を搭載していません

だってさ

538 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:24:04.91 ID:W147mGyB0.net
>>535
核燃料電池が搭載できないと、代わりに大面積の太陽光パネルを搭載しなきゃならない。
技術の問題であっても結局はコストにはねかえってくるから同じことじゃないのか?

539 : マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:25:20.09 ID:5EFNF6r70.net
左遷されてエウロパに行かなきゃならなくなったけど住み心地とか治安とかどお?

540 : エルボードロップ(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:26:09.33 ID:38nHj4qg0.net
平井和正のゾンビーハンターなんて、義手を原子力電池で駆動させてたのになあ…

541 : エルボーバット(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:29:10.75 ID:HSMPL9iH0.net
はい

542 : オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:31:43.78 ID:8ePzZG8c0.net
>>538
JAXAが一番にやる目標だと決定してくれ無かったんじゃないの
やるって決めたら、技術的な問題はクリアしてそうだけど。
イカロス方式とイオンエンジンで

543 : 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:35:32.02 ID:5zsP2o8q0.net
>>129
細菌でも発見されれば面白いと思うよ
地球の生物と違ったメカニズムの生命だったらすごく面白いし、ほぼ同じだったら、それはそれで興味深いし

544 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:37:13.96 ID:W147mGyB0.net
>>572
ほとんど重力のない小惑星からのサンプルリターンならソーラーセイルでも可能かもしれないけど、
0.1Gもの重力がある星からのサンプルリターンは無理じゃないの?
帆船は着陸できないし、イオンエンジンごとき推力じゃエウロパの重力から脱出できない。

545 : 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:38:39.70 ID:DS3ze+qd0.net
ガニメデからは見つかってないのか

546 : テキサスクローバーホールド(宮城県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:38:56.66 ID:2fw+cfcI0.net
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない。

547 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:38:56.95 ID:a90cB+0D0.net
>>542
イカロスもイオンエンジンも太陽光が欲しいシステムですな。
ちなみに、はやぶさは太陽に近い軌道で加速してから地球スウィングバイで外の軌道に変更しましたな。

548 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:39:53.52 ID:W147mGyB0.net
>>543
エウロパの生物にDNAだのRNAだのあったら驚きだよな。

549 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:40:10.79 ID:rHb7uSb30.net
噴射口付近を飛んで空間物質を捕獲するしかないだろ

550 : マシンガンチョップ(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:41:51.09 ID:5EFNF6r70.net
>>529
そういえば、ガリレオでこんな感じのトリックがあったね

551 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:51:58.82 ID:W147mGyB0.net
しかし、どこの知的生命か知らないが、木星を勝手に恒星にされたらたまったもんじゃないな。
太陽がもう一つできたりしたら、地球の生態系はズタズタになるじゃん。

552 : スターダストプレス(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:54:51.97 ID:JbcJy5W10.net
>>78
そして、イデが目覚めるんやで

553 : カーフブランディング(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 18:58:55.59 ID:pJrfjh4v0.net
>>549
エウロパに関してはエンケラドゥスみたいに噴出物突っ切るやり方じゃなくても地表に降り積もってるから
ちょっと積もってる氷すくえば巻き込まれた哀れな微生物くらいなら採れるかもしれないぞ

554 : 32文ロケット砲(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:04:44.82 ID:5zsP2o8q0.net
>>548
そうなんだよね
そういうこと分からない人が多すぎる

555 : フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:07:16.20 ID:MI2IxRip0.net
>>548
ああ、それはすごいトピックだ
パンスペルミア説にとっては特に

556 : ファルコンアロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:26:08.61 ID:c2ojJNlJ0.net
エウロ波っ!

557 : レッドインク(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:28:19.60 ID:W147mGyB0.net
もし生物が発見されたらバチカンは旧約聖書どう辻褄を合わせるのか興味がある。
エウロパの生物は何日目に作ったのか?

558 : アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:33:02.98 ID:bBSGTsu10.net
>>544
はるか彼方に母艦を用意して
そこからロープで吊るそう

559 : トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:34:15.93 ID:ywW7t+hO0.net
火星ばっか探査してるのは理由があるのか
エウロパ探査すりゃいいのに

あと木星からの放射線は考慮しなくていいの?
偉い強いらしいけど水で遮蔽されてるの?

560 : アトミックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:36:33.37 ID:uP/eDDBr0.net
氷が存在すれば氷の下にワカサギくらい居るだろ

561 : オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:36:48.62 ID:8ePzZG8c0.net
>>544
そこはプルームを通過させるだけでいいって言う
エンセラダスならではの方法でイケる訳よ

562 : ラダームーンサルト(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:38:07.23 ID:a90cB+0D0.net
>>559
距離の問題じゃね?

563 : トラースキック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:41:55.03 ID:ejX47vbt0.net
>>545
巨人の宇宙船なら見つかったぞ。

564 : フランケンシュタイナー(禿)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:52:57.72 ID:rE1WDzZl0.net
エウロパには手を触れちゃダメ、と2001年に教えられたはず

565 : キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 19:55:41.62 ID:R1HLXiIh0.net
ヒディアーズ居るんだろ

566 : ダイビングヘッドバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:10:49.11 ID:AYgWyt9u0.net
はやぶさ3 目標エウロパ スタンバイ完了です

567 : ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:24:14.99 ID:SvaSfhzN0.net
臓器とか消化酵素とかさ
プログラミングされたとしか考えられない機能だよな
こんなものが自然に発生するだろうか?

568 : キン肉バスター(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:25:04.54 ID:HgI6eNiK0.net
エウロペ12歳の神話

569 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:33:36.81 ID:LYkqrc2+0.net
>>502
それは宇宙でアミノ酸が発生し得る証明が必要になっただけじゃないのか

570 : フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:33:59.69 ID:MI2IxRip0.net
>>567
それをプログラムする方こそ自然に発生した機能とは思えんが
人類はそこに近づきつつあるね

571 : ボマイェ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:36:15.27 ID:JohMzjw80.net
日本終わったな・・・
これ各国のテロリストから日本攻撃されるだろ

572 : フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:37:55.92 ID:MI2IxRip0.net
>>569
現に宇宙空間にある
これで十分だろ
全てのアミノ酸は地球で発生した
とでも言うつもりか
これは証明すんのたいへんだぞ

573 : バズソーキック(北海道)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:39:34.45 ID:lyq4tUb/0.net
>>567
そのあたりはリチャード・ドーキンズがさんざん説明してるな(ブラインド・ウォッチメイカー)
ドーキンズと関係ないところで眼という器官の発生がいかに短期間でなされたかを論じたアンドリュー・パーカーなんかもいるな(眼の誕生)

574 : 栓抜き攻撃(catv?)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:41:19.74 ID:ugW4aWjW0.net
エウロパの地下では河童達が泣きながら働かされています

575 : ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:44:10.61 ID:n9ljk3DA0.net
むしろ土星の衛星に生命がいて木星に注意を引く作戦だよ
エイリアンはお前らより賢い

576 : ハイキック(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:45:57.62 ID:n9ljk3DA0.net
地球生命が存在する環境と似てることは地球生命型が誕生する可能性を高める
それだけ

577 : 逆落とし(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:50:17.31 ID:YHIrl2dn0.net
木星さんは地球に小惑星が落ちないように
自分のところに引っ張って盾になってくれてるんだぞ
ラーチャターみたいないいやつ

578 : タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:55:02.74 ID:SK6NJBw70.net
>>577
めっちゃええ人やな

579 : スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 20:58:42.12 ID:iZQJIBrv0.net
>>577
例えがマニアックすぎんぞw

580 : 足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:03:20.64 ID:bNZXmTD10.net
>>569
現実に星間空間におけるアミノ酸の存在が観測されたんだから証明されているだろ。

581 : クロイツラス(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:08:36.70 ID:QST2lA/M0.net
あんな氷の下じゃ光も届かないし、光合成で酸素作るような生物は生まれないだろうな
生物いても嫌気性の動きの遅い細菌止まりじゃね

582 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:09:06.63 ID:Hs7Wooi+0.net
>>492
微生物が生まれてるなら、どうやってエネルギーを得てるのか気になる
原核生物のように有機物を取り込むだけなのか、
またはシアノバクテリアのように光合成をして自ら有機物を合成してるのか

ただ厚い氷で覆われてるから、光合成できるのかな?
間欠泉があるってことは火山活動がある可能性が高いから
海底火山があれば、そこから有機物を得ることはできるから、いるのはいるかも。

583 : スパイダージャーマン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:13:25.70 ID:iZQJIBrv0.net
>>581
十分な地熱があるとわからんよ

584 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:21:00.44 ID:Hs7Wooi+0.net
>>521
ペストとかの伝染病か流行する時期と彗星が到来する時期が一致してる
とかいうのは都市伝説?

585 : ストレッチプラム(東京都)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:27:37.00 ID:LYkqrc2+0.net
>>572,580
地球上でアミノ酸を発生させる証明が必要無いことはわかった

でも今度は宇宙にアミノ酸があることがわかったんだから、宇宙空間で何とか
無機物から有機物が発生したことを証明しなきゃならないんじゃないの?

586 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:32:14.96 ID:Hs7Wooi+0.net
>>557
5日目じゃね?
そもそも間違ってるけどな
地球誕生46億年前
人類誕生600万年前
1週間とか無理すんなって感じ

587 : 足4の字固め(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:33:41.82 ID:Hs7Wooi+0.net
>>559
それはユダヤの陰....

おっと誰か来たようだ

588 : ボマイェ(芋)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:40:15.82 ID:GVuxPI+i0.net
>>529
なんか三枚目超かっこいい

589 : 足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 21:51:44.82 ID:bNZXmTD10.net
>>585
アミノ酸の存在は既に確認されているんだから、
取り立てて発生メカニズムを明らかにする必要はないんじゃね?
有機物の発生メカニズムは発生生物学としては埒外だわ。

590 : フランケンシュタイナー(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:00:37.49 ID:MI2IxRip0.net
>>585
宇宙空間でアミノ酸が発生した機序を解明する必要がある
と好意的に解釈しておくが
ユーリ=ミラーの実験でも発生したし材料と刺激と時間があればアミノ酸はできるんだろ

591 : フロントネックロック(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:01:02.46 ID:VC5R+Q950.net
早く木星恒星化しろよ。

592 : ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:11:11.10 ID:oYVI9tNv0.net
>>590
それはどこで?
そしてその場所は今どうなってるんだろう。天界みたいなとこかな

593 : キチンシンク(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:12:39.57 ID:OW87Gead0.net
白いカニみたいのがどばーーーっているの。
きんもーーーっ!☆

594 : アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:13:41.50 ID:bBSGTsu10.net
>>591
さよならジュピターの悪口はそこまでだ

595 : 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:15:38.33 ID:wumqv8dk0.net
衛星「ウォシュレット」に名前変更すべきだな

596 : ナガタロックII(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:35:19.60 ID:6d0x43wv0.net
エウロパから木星の重力の影響ってどのくらいあるのかな

597 : ローリングソバット(禿)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:36:23.07 ID:5rp7/m8k0.net
潮吹き

598 : バズソーキック(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:37:37.14 ID:bz44HAf20.net
エウロパの方からきました。

599 : 32文ロケット砲(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:39:40.31 ID:rAmuxpn90.net
アーサークラークが
「エウロパに行ってはならない」
と言ってるだろ

どうすんだよ_

600 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:39:58.35 ID:rHb7uSb30.net
>>596
木星をたった3.5日で回ってるし
表面のヒビは潮汐力のせいだろ

601 : フロントネックロック(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:41:13.54 ID:HNEPtI0f0.net
>>585
発生生物学者は、地球生命体が発生した時点で地球に存在した材料だけを使って生物が発生した
メカニズムを明らかにする必要がある。
地球が誕生した当初のドロドロの溶岩の塊から冷え固まった時点では、有機物は熱で分解されてしまって有機物は存在しない。
その状態の地球から生命体を導き出さなきゃならないから、ユーリミラーの実験などが必要になった。
しかし、星間空間や彗星などにそのまま多種のアミノ酸が存在していることが判明したのなら、
既にそれらが原初の地球に存在し得た材料であると推定できるから、発生生物学者はそこからスタートすればいい。
まー、星間空間の有機物はユーリミラーの実験と同様に、無機ガスに強力な宇宙線(紫外線や荷電粒子)が作用することで
生成されるのだろうけど、その辺りのことは発生生物学の範疇ではなく天文学の範疇。
発生生物学者は素の状態で宇宙に存在する物質を使って生命の発生を説明できるならそれでいい。

602 : アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:44:17.07 ID:bBSGTsu10.net
>>600
やっぱあの距離だとそんなに速くなるのか!

603 : 張り手(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:48:59.23 ID:vq2pPMIRO.net
バカだからわからないんだけど、水があったおかげで地球という奇跡の星が生まれたんでしょ?でもそれは地球に限っての話であって他の星では土から生命が誕生するかもしれないじゃん?絶対に水がないとダメかどうかはわからないじゃん

604 :名無しさん@涙目です。(愛知県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:52:52.62 ID:bz44HAf20.net
ああ、おめこ汁でも良さげだよな。

605 : 足4の字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:54:24.13 ID:bNZXmTD10.net
>>603
>>530

606 : キン肉バスター(家)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 22:54:27.60 ID:P901gvNm0.net
>>581
エウロパには熱水噴出孔が存在してるかもしれないって説がある
そうなると地球の熱水噴出孔の周りにはいろんな生物がいるが

あれらが太陽光の力で進化してその後熱水噴出孔の周囲に生息域を広げた生物だけなのか
太陽光関係なくあそこで独自進化した生物がいるのかによって解答が異なるかも

太陽光必要とせず独自進化してそれなりの大きさの生物が入ればエウロパにも
細菌以上の生物がいる可能性は十分考えられる

607 : エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:06:54.68 ID:yq3Hi/+U0.net
がっかりだ

608 : キングコングニードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:07:41.88 ID:p/eW/xMI0.net
うーん、つまんねー

609 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:12:58.43 ID:rHb7uSb30.net
>>602
イオなんか2日かからず一周してるもんな
おかげで火山吹きまくりw

610 : アイアンクロー(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:17:59.29 ID:7Htzy9Et0.net
キスがいいな天麩羅うめぇし

611 : ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:19:05.64 ID:oYVI9tNv0.net
>>603
ちょっと前まで、金星には硫酸の海があって、
もしかしたらそこには生物がいるかもしれないっていわれてたけど

実際には、硫酸の雲と硫酸の雨はあるけど、気温が500℃もあるから
その雨が地上に落ちることはないってなったな
だから硫酸の海はないんだって
関係ないけど、金星の上空には自転の60倍の風が吹いてるらしい(秒速100m)

612 : スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:20:13.40 ID:gpljm8n00.net
探査機飛ばしたら何年かかるんだ?

613 : 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:25:38.42 ID:rHb7uSb30.net
>>612
五年ぐらいだろ

614 : ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:26:24.90 ID:mctSU2UP0.net
>>425
彼らは人類ではないからね。
可能かもしれない。

615 : エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:31:19.64 ID:b7N6cy9C0.net
ALL THESE WORLDS
ARE YOURS EXCEPT
EUROPA
ATTEMPT NO
LANDING THERE
USE THEM TOGETHER
USE THEM IN PEACE

616 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/09/27(火) 23:37:27.14 ID:wlVg/OaU0.net
酸素も毒なんだから
そこに適応出来るのが地球の生命体
多種多様な生命体がこの宇宙には居るはず

617 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 00:00:36.61 ID:rc2Mu7aq0.net
空気(酸素)なんて無くても水と熱さえあれば生命は生存出来るんだよ
それは地球の深海生物が教えてくれる
エウロパに水があるなら熱さえあればエネルギーを作り出すことは可能だし十分生命がいる可能性がある
ただ天体が小さすぎるため現在も核の地熱が残っているのかが疑問

618 : キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 00:10:06.15 ID:Jn/bbbYg0.net
木星の巨大な潮汐力の摩擦熱

619 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 00:10:20.41 ID:F3S1dgVj0.net
>>617
そこはイオと同じく潮汐力で温められてるはず
だからこそ地殻の下が液体だと考えられている

620 : 男色ドライバー(京都府)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 02:14:31.18 ID:xn2QCKsa0.net
200kmの高さまで水が噴出?

621 : スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 02:26:27.24 ID:DzCJvt4D0.net
>>617
木星を3日チョイでまわっとる
中は熱々やで

622 : 超竜ボム(禿)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 02:47:21.87 ID:GyRMa8to0.net
誰だよ、エウロパのgスポット弄ったの

623 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 03:54:01.12 ID:+TgYNOze0.net
空島まで船を運んでくれる海流か

624 : クロスヒールホールド(dion軍)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 04:30:45.14 ID:hJ9r0tH00.net
シドニアの予感

625 : フランケンシュタイナー(群馬県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 06:00:36.91 ID:0tYiK/kf0.net
>>4
これだけ大きな潮吹きしてるんだから、デカいクジラがいるってことだろが

626 : アルゼンチンバックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 06:03:46.75 ID:fDp+cfux0.net
>>625
子供かよw






エウロパがクジラなのは明らかだろ

627 : フォーク攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 06:31:30.36 ID:/9y69DSy0.net
>>529
トリッキーだなあ・・・、普通にドリルで掘削するとかじゃ駄目なのか?

628 : ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 07:56:12.24 ID:tC16v2zs0.net
普通にって
どうやってドリルの反作用を抑えるつもりなの?

629 : スパイダージャーマン(東京都)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 08:03:06.98 ID:2w79OYc20.net
>>627
お前、宇宙行ったことないだろw

630 : スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 08:08:51.21 ID:DzCJvt4D0.net
>>629
お前はあるんかよw

631 : ファルコンアロー(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 08:11:18.78 ID:yKHgNeKn0.net
>>629
他人を疑うのは良くない

632 : サッカーボールキック(空)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 08:11:31.42 ID:C9WZ49E/0.net
海王星のトリトンはイルカが跳んでそう

633 : 頭突き(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 08:22:49.96 ID:euCKHMec0.net
宇宙人が見つかったら
我々人類は孤独ではなかったってなるよね

634 : ときめきメモリアル(空)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 08:27:08.14 ID:yKHgNeKn0.net
ツインドリル♪

635 : 垂直落下式DDT(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 08:50:35.99 ID:ED/JU7420.net
>>633
侵略戦争待った無し

636 : 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 08:54:52.02 ID:8ctcjY2d0.net
アダモステ号

637 : ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 09:13:44.66 ID:7s9PyHYP0.net
どうせそこまで行けないじゃん

638 : 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 09:14:00.44 ID:1aR9MwaK0.net
予算予算

639 : ボ ラギノール(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 10:55:10.22 ID:c1xttPilO.net
油じゃいかんのか地球人

640 : バーニングハンマー(空)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 10:55:53.53 ID:6HiBr/fF0.net
>>633
生き物はみんな孤独さ(詩的)

641 : 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:04:59.03 ID:Rdne5d2u0.net
土星のタイタンより先にエウロパに探査機を送り込むべきたったな。
いやタイタンはタイタンでスゲー意義深いしワクワク感も半端なかったが。
http://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/4/b400a670-s.jpg
http://spaceinfo.jaxa.jp/files/12876.jpg

642 : クロスヒールホールド(芋)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:09:21.92 ID:7f5sYTOu0.net
>>627
リュウグウ内部にある新鮮な有機物を採取したいって事で、表面物質を吹き飛ばす意味もあるそうな。

643 : キングコングラリアット(山形県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:55:46.28 ID:7OsWU1ZZ0.net
NASAは地球外生命を10年以内に見つけると言ってたからな、公約守れなかったら解体だな。

644 : アキレス腱固め(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:56:24.15 ID:uQXgSAS40.net
生命がいたからってどうなんだ?
本当にその発表が来てもふーん…で終わりそう

645 : ビッグブーツ(空)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 11:58:44.30 ID:Q/PGkglk0.net
>>644
下々にはそうだろな

646 : 頭突き(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:02:28.47 ID:euCKHMec0.net
>>644
知への欲求ですよ
生命誕生の謎とか進化の過程とかしりたいな

647 : パロスペシャル(空)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:04:45.64 ID:eFL7rNWs0.net
水が噴出してるからって生き物が居るとは限らない。単にクジラが水を吹き出してるだけの可能性だってある。

648 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:09:03.61 ID:GNyaGk9n0.net
>>647
アホが無理して笑いとろうとすんなよ
寒いんだよ

649 : 頭突き(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:13:21.27 ID:euCKHMec0.net
ひどい

650 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:25:31.89 ID:FtaSomMH0.net
>>627
小惑星地表はほぼ無重力なので、ドリルを突き立てるとドリルの刃が回転するんじゃなく探査機自身が回転するんだよ。
地球上では、重力があるからドリルを使う人の足の裏と地面との摩擦で体が固定されることで、ドリルの刃を回転させることができる。
無重力だと地面との摩擦もほとんどなくなるから、ドリルのスイッチを入れた瞬間に探査機本体が回転し始め、
ドリルの刃を小惑星の地表に突き立てた瞬間に探査機が宇宙空間に弾き飛ばされる。
無重力下だと、ネジを締めることさえ難しくなる。

651 : アルゼンチンバックブリーカー(禿)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:26:40.04 ID:i1VMAV2G0.net
>>627
クソ重たいドリルとクソ重たいモーターを持って行って大事な電力と貴重な推進剤を沢山使って表面を少し削る

or

自己鍛造弾で吹き飛ばす

選べ

652 : ファルコンアロー(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:39:23.31 ID:yKHgNeKn0.net
>>648
エウロパだけに

653 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:41:39.70 ID:FtaSomMH0.net
エウロパに生物がいたとしても、勝手に採取したり持ち帰ったりするのはどうなん?
相手が進化レベルの低い原始的生物だからといって、他の星の生物の基本的権利を蹂躙しちゃいけない。
エウロパ人の側から見たら、地球人がプレデターやインデペンデンスデイに出てくる理不尽な侵略者に見えてしまうわ。

654 : スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:42:35.26 ID:DzCJvt4D0.net
>>653
未知との遭遇みたいにちゃんと返してやればいいじゎん

655 : キドクラッチ(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:43:34.89 ID:S+XYunT10.net
嫌気性バクテリアにとって酸素が猛毒で
あるように水が猛毒だっていう生物もいるだろ。
人間の物指しで考えるなよ。

656 : 閃光妖術(兵庫県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:44:49.16 ID:LO6pvlyk0.net
> この水分は水だと推測していて

???

657 : カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:44:55.43 ID:pdmIfo9n0.net
そろそろ別の恒星に目を向けるべきだと思う

658 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:45:32.07 ID:GNyaGk9n0.net
>>657
誰が?

659 : アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:46:19.64 ID:2MsxHoa50.net
>>652
もう14年も前なんだぜ…

660 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 12:56:00.16 ID:FtaSomMH0.net
>>654
相手の都合も聞かず問答無用で連行するのはマズいよ。
連れ去られてから何十年後にいきなり戻されても、連れ去られた人も、その人たちを受け入れる側も困るわ。
その人の人生はメチャクチャじゃん。突然神隠しに遭った人の身内だってかわいそうだろ。
まず、エウロパに特命全権大使を派遣して友好条約の締結から始めるべき。

661 : 中年'sリフト(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:04:13.12 ID:BfA2blea0.net
>>650
へー。簡単そうな作業がけっこう困難なんだね。
想像がつかないよ。

662 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:05:45.80 ID:FtaSomMH0.net
>>655
進化の過程で水を嫌うようになった生物は想定できるけど、
発生の段階で水無しで高分子を生成させるのはなかなか難しいと思うんだが。
代謝にH2Sを使ったりO2を使ったりすることは想定できるんだが。

663 : 河津落とし(北海道)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:10:04.81 ID:8tHrJUwb0.net
高さ200kmまで水が噴出ってどういうことよw

地球の大気圏で高さ100kmぐらいまでなんだがw

仮に水の中に生命がいても、

高さ200kmまで打ち上げられたあとに高度200kmから地表に叩きつけられるんだろ

木っ端微塵だよ

664 : スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:15:27.63 ID:DzCJvt4D0.net
>>663
重力が地球の1/7以下

665 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:17:04.26 ID:zt3Ux9JF0.net
>>663
重力が地球の1/10程度しかないから、小さな圧力でも高く吹き上がるんだよ。
それに大気もないから空気抵抗も受けることがないから、さらに高く吹き上がる。
高く吹き上がっても、やっぱり重力が低いから、落下したとしともそれほど
強く地面に叩きつけられる訳でもない。

666 : レインメーカー(禿)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:21:59.09 ID:n6PyOyRq0.net
重力地球の1/10だと時間は10倍速なの?

667 : キャプチュード(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:24:05.63 ID:YsA+MTgs0.net
NASAは天下りかなんかで馬鹿に乗っ取られたの?

668 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:29:47.19 ID:FtaSomMH0.net
>>666
v = v0 + at
落下速度 = 初速 + 加速度 × 時間
高校で習ってると思うがな。

aが重力加速度で、地球の場合は9.8m/s2だが、これが0.98になる。

669 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:32:56.66 ID:FtaSomMH0.net
ごめん。1/10じゃないな。
エウロパの重力加速度は1.3m/s2だったわ。
1/7.5だな。

670 : スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:35:29.45 ID:DzCJvt4D0.net
>>666
重力と時間の進み方は正比例じゃないだろ
ブラックホールみたいな高重力でないとウラシマ効果はでないよ
ましてや地球とエウロパの重力差では影響ないわな

671 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:51:44.68 ID:FtaSomMH0.net
>>666って特殊相対性理論に基づく加速にともなう時間の遅れのはなしをしてんのか?
だとしたら、地球とかエウロパ程度の重力加速度では極々極々僅かな差しか発生しないことは置いといても、
エウロパが1/10じゃなくて、加速度が小さくなると時間の遅れが逆に少なくなる方向になるだろ。

672 : フロントネックロック(富山県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 13:58:02.78 ID:TvrNk5oj0.net
>>529
これって地球上で武器として使うとどうなんだろ?

673 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 14:07:15.27 ID:FtaSomMH0.net
>>675
武器からの転用だと思うが。

674 : ニーリフト(禿)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 14:10:55.91 ID:QbWL9nFK0.net
太陽に到達して帰還した北朝鮮の技術力なら
きっとやってくれるはず

675 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 14:16:45.04 ID:zt3Ux9JF0.net
>>672
威力は絶大なんだが、照準を定めるのが難しい。
標的がデカいとか、どこに命中しても構わないような武器に使われる。

676 : 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 14:56:21.50 ID:W8yRuO4e0.net
http://i.imgur.com/l1IUsGZ.jpg
エウロパ人がいたら、きっとこんな感じだと思う。

677 : クロスヒールホールド(広島県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:08:09.15 ID:kqskzs360.net
エウロパにイルカが本当に居るとしたら
人間はポケモンでいうとどれくらいのレア度なんだろうなあ

678 : リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:08:34.93 ID:6TXbaAA70.net
>>672
トップアタック兵器として使われてるよ。

例えばBLU108
http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2012/06/07/2012060701033_thumb.jpg
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/images/blu1083.gif
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/images/blu1082.gif
http://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/images/cbu97_33.jpg

679 : アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:14:33.83 ID:JFC4AV2h0.net
>>676
でも下半身は魚なんだろ?

680 : 腕ひしぎ十字固め(芋)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:36:08.78 ID:sUrfm+K40.net
>>676
エロウパてゼウスが牡牛になって孕ませに行ったくらい
ナイスバディのプリンセスの名前

681 : アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 15:41:58.95 ID:ChdMornW0.net
ここまでエウロペ・ドゥガチなし

682 : アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 16:34:00.52 ID:2MsxHoa50.net
>>680
なぜ牡牛になったのかw

683 : ファイヤーバードスプラッシュ(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:03:59.24 ID:2TsNaaJb0.net
生命体の存在が地球だけという確率は
銀河に星が2000億有り宇宙に銀河が1000億有るそうだから、だいたい宝くじ1枚ずつ買って
3回連続1等当たる確率に等しい。
十分有り得る話だ

684 : タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:18:36.89 ID:AwDj27fX0.net
>>682
ユウロペはクレタ島の姫だったがお転婆だった
祭りのとき犠牲となる牛にまたがって走り回って喜んでいたので
ゼウス(ジュピター)は牛に化け背中に姫が乗るとそのまま海に入って
シリアまで渡ってそこで手ごめにしてしまう
ユウロペはうちに帰りたくて海岸で毎日西を見て泣いてたので西の大陸を
ユウロペと呼ぶようになった、とかそんなような話
ちなみにイオ、ユウロペ、ガニメデ、カリストはすべてジュピターの女の名

685 : ファイヤーバードスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:22:38.00 ID:tC16v2zs0.net
獣姦を語り継ぐとか
マジ神話って神だわ

686 : タイガースープレックス(高知県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:38:55.29 ID:y6J3ooLK0.net
生き物の卵を持って行こう

687 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:42:14.90 ID:T8rp/GgV0.net
……………………………………………………………………………………は?

688 : シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 17:44:18.43 ID:UZ1WqDE70.net
>>334
目みたいで怖い

689 : ニールキック(芋)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:11:39.65 ID:7Zxm+lfX0.net
>>685
アテーナの鬼畜ぶりが好きw

メドゥーサは髪の毛の美しさをアテーナ以上だと公言した。
それを聞きつけたアテーナはメドゥーサの髪を蛇に変え、この世のモノとは思えない姿に変えて追放した後に、ペルセウスに鏡の盾を与えて首を持ってこさせた。

また、織物の得意なアラクネーはアテーナに織物と勝負を挑み、アテーナも認める程のすばらしい織物を織って勝ちをおさめた。
その素晴らしさに腹を立てたアテーナは織物を破り、アテーナを殺した後に蜘蛛に転生させた。

690 : アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:16:12.56 ID:2MsxHoa50.net
>>684
へーへー

その辺の神話ってエログロが結構あるから
てっきりエウロパは獣姦趣味のある女だったのかと…

691 : ミドルキック(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:19:00.80 ID:hGod5hmD0.net
イオには木星帝国軍の前線基地がある

692 : ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:34:29.88 ID:0OjiwwHl0.net
>>684
( ;∀;)イイハナシカナー

693 : 不知火(catv?)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:34:47.46 ID:7puVAvKr0.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/zSARhqVckB

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/OvstHqhpKH

694 : ジャンピングカラテキック(西日本)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:38:32.80 ID:ya0FoXOV0.net
>>158
http://imgur.com/ncK5l2J.jpg

695 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 18:44:40.73 ID:+sJe7uot0.net
>>385
いやです

696 : キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:07:48.07 ID:zI8K4qDV0.net
イオの火山活動が木星からの強烈な潮汐力が原因であることから
中身が水と予想されるエウロパが同じく潮汐力によって水を吹き上げても何の不思議もないな

697 : リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:23:57.05 ID:I6mDiWeV0.net
イカに似た知り合いがいるんだけど、エウロパ出身なんかな。
明らかに人間と違う顔してるし。
人類というより魚介類に近い顔。

698 : ドラゴンスクリュー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 19:24:50.03 ID:uOnbQNfS0.net
>>1
200キロもの高さまで水が噴出するとなると途轍もない高圧の環境だろ。
そんな所に生物はいる!

699 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:11:39.08 ID:zt3Ux9JF0.net
>>698
地球の火山なんかに比べたら大した圧力じゃないよ。
重力が低いし、空気抵抗もないし、水は比重が低いから高く吹き上がるだけ。

700 : アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:23:23.05 ID:2MsxHoa50.net
エウロパって0.1Gくらいか?な?

701 : ミラノ作 どどんスズスロウン(茸)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 20:32:07.47 ID:zt3Ux9JF0.net
>>700
0.134G
1.315m/s^2

702 : フォーク攻撃(東日本)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:11:02.55 ID:JnvfQoxd0.net
>>103
どこのゴッドハンドだよ

703 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:14:11.95 ID:U5BM/JBj0.net
>>701
軽くジャンプしたらどれくらいとぶん?

704 : アンクルホールド(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:27:15.02 ID:2MsxHoa50.net
>>703
地球の約1/7.5の重力ってことだから
10cmのジャンプが75cmに

705 : スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:34:03.48 ID:DzCJvt4D0.net
>>704
衝撃は同じだな

706 : フェイスクラッシャー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:34:32.05 ID:U5BM/JBj0.net
>>704
すごい。走り幅跳びのオリンピック記録が8mくらいだから
エウロパだと60mか

707 : イス攻撃(家)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:36:36.65 ID:F3S1dgVj0.net
>>706
そう単純なもんでもないだろ
体浮いちゃったりしてうまく走れないとか

708 : スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:37:02.28 ID:DzCJvt4D0.net
>>707
ほとんど大気が無いからもっと飛ぶだろ

709 : ときめきメモリアル(静岡県)@\(^o^)/:2016/09/28(水) 23:37:28.66 ID:aC6A+H8N0.net
>>704
ホームラン撃ったら1キロくらい飛ぶのか。守備が大変だな。

710 : サッカーボールキック(東日本)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 00:39:45.85 ID:GkU9Zwvh0.net
広大な水中に全く生命がいなかっとしたらそれはそれで水だなあ

711 : 足4の字固め(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 00:55:35.62 ID:/xkUmyZP0.net
エウロパ人
http://i.imgur.com/CbM5AJ7.jpg

エウロパ人のペット
http://i.imgur.com/z9J5iP4.jpg

712 : イス攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:03:58.68 ID:tOzeq6I30.net
>>707
いえす
地面と足の裏の摩擦力も1/7.5になるから
地球と同じように走ろうとしても全然進まない、はず

713 : セントーン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:07:24.57 ID:7iFKX2Gm0.net
>>712
地質にもよるけどスパイク履けばよくね?

714 : ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:11:58.66 ID:m+ypZ92c0.net
誰かリモートビューイングして見て

715 : キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 01:16:33.43 ID:lxSZKXsq0.net
>>1
驚くことなんですかね・・・
・・いや、驚かないといけない・・?
・・・・・うーん、凄い凄い。。

716 : 急所攻撃(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 02:22:21.18 ID:Yd9WnwUy0.net
>>676
すき

717 : 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 07:54:32.17 ID:cftieQhF0.net
>>85
お、おうそうだな

718 : 張り手(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 09:18:51.25 ID:Rm2jnae30.net
>>712
水中を走るように、極端に前傾して走ることになるかな?

719 : クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 09:23:44.64 ID:FxpgbUNv0.net
>>718
空気抵抗があるわけじゃないから
むしろ地面との摩擦をしっかり確保するために体を起こして足裏をべったりつける走法になるんじゃね?

720 : リバースパワースラム(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 09:48:53.27 ID:aN7i7ZyG0.net
>>718
上の方に同意。
突っ立った状態でぴよんぴょん飛びながら移動する。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/As17-134-20382.jpg
ちなみに月の重力は1/6。

ただ、宇宙服の影響のない、与圧された体育館だと違うかもしれないね。

721 : エルボードロップ(catv?)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 09:55:56.37 ID:kYMjCcbI0.net
>>720
与圧された環境なら、体が地上に触れない程度の前傾姿勢でピョンピョン跳ぶのが1番速いかもね

722 : テキサスクローバーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 10:08:48.87 ID:J5A9WzQMO.net
木星人vs土星人の戦争が始まったら俺らは木星側だな
木星人の子分エウロパ星人と仲良くしとこう

723 : ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 15:15:03.23 ID:UTgVHaRV0.net
土星人
http://i.imgur.com/tSj9RcH.jpg

724 : ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 16:25:53.15 ID:UTgVHaRV0.net
http://i.imgur.com/NfHK4NL.jpg

この人もエウロパ人

725 : リバースネックブリーカー(庭)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 16:28:26.97 ID:Siy0w3uy0.net
>>724
ちょっと何言ってるのかわからない
もうちょっと参考資料がないと

726 : クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 16:40:36.57 ID:h7AtNTYA0.net
>>724
詳しく検証したいからもっと画像を

727 : ジャンピングエルボーアタック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:00:38.88 ID:UTgVHaRV0.net
http://i.imgur.com/lYFt3mw.jpg

エウロパ人二世

728 : ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 17:10:35.29 ID:Mutq8Dpj0.net
行ってみたいから金をくれくれお金NASA

729 : マシンガンチョップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 18:33:26.60 ID:FxuAbYiy0.net
ジュピトリス建造はよ

730 : アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:21:34.63 ID:GA7ugDuv0.net
東京モーターショー2016で話題になったダイハツ美人
https://t.co/aowewVN4L6

【見逃し注意】スーパーフォーミュラ第6戦のレースクイーン画像50枚!
https://t.co/U6GQJmXLad

731 : レインメーカー(千葉県)@\(^o^)/:2016/09/29(木) 20:24:44.28 ID:/12Amz+20.net
>>727
ふむ・・
実に面白い
続きを頼もうか?

732 : ブラディサンデー(庭)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:34:42.68 ID:yW13xAT50.net
エウロパ三世
http://i.imgur.com/y12LMbo.jpg

733 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:41:05.56 ID:yU7dq1vJ0.net
二酸化炭素を吐き出して♪
あの娘が呼吸をしているよ♪

734 : 男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/:2016/09/30(金) 00:42:13.71 ID:N+BpiLN/0.net
まったく光が届かず気圧も桁違いな高圧な地球の海の底でさえ生物が居るんだから不思議は無い
それ以上に宇宙は広いんだから未知の物質や気体も無限にあると思ってもいいぐらい

総レス数 734
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★